3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のおまつり@
929:秋田の名無 11/10 13:37
みなさん是非ともまた角館に来て下さい。
自分が思うところ少しでも角館の名前を知ってる人がネットいじったら見つけられるこの場所で
深い話や排他的な話をするのはどうかと思います。
誰かが書き込んでますが楽しみ方は人それぞれだと思いますが
もう少し場所を考えてはいかがでしょうか?
自分も角館のお祭りが好きなので歴史も調べるし先輩がたに話を聞いて勉強してます。
しかし角館が観光で成り立ってるのも事実。
全国の人がどこからでも見れるのも考えて下さい。
930:秋田の名無 11/10 19:22
↑よしわかった。へば来年も行くんてかででけれな。バカねりに少しは勉強して行くんてよ
931:秋田の名無 11/10 22:14
是非
きでたんへ
奧が深いお祭りなんで
面白いですよ
932:秋田の名無 11/10 22:39
奥深さ…どこまで把握しておりますかな?
把握していないわげしゅは、怪我だけはせんように…
933:秋田の名無 11/11 0:4
またそうやってハッパかげで・・・俺が言いでがったそれぞれの楽しみ方というのは、深ぐやりで人は深くやればい ここで深い話するのも人それぞれ、良いも悪いもその人の勝手
だけど周りさ不愉快な思いさせるような言い方は良くない 攻撃的で自己顕示欲が強い、まさに今のお祭りの悪い部分みんた
楽しみで人はおおいに楽しんでけれ ただ深い話をするこどど、排他的なことは違うど思う
深い話をするこど=知らね人は来るな、どいうごどどは違うというごどをどうが理解してほしい
排他的な表現になりがちなのは角館の男のいぐねどごではあるが。
難し話してる場面さ遭遇しても、「ほぉ〜」ぐれでいぐねが それさ付き合わねくても、楽しんでお祭りできだらいべったな
934:秋田の名無 11/11 0:15
はっぱをかけられました。
別に俺がどこまで知ってるかはどうでもいいことです
深い話は好きだし俺もかてでもらいでども…
それでいい思いをしてない人もいるって言いたいのです。
ここで話たかったら知らない人にもついてこれるようにしたらどうですか?
わからんことを質問したら
自分で勉強しろ!!だなんて
それが
深い=排他的なんですよ
935:秋田の名無 11/11 12:49
まぁ色々な意見は意見として伺いました…
限度を越えない程度にお祭りしてくださいねっ♪
936:秋田の名無 11/12 19:58
みなさんはお祭りですごいと思う時はどんな時ですか?
937:秋田の名無 11/12 20:36
興味深い質問ですね…
引き廻しで、何も迷わず遅れもなしに、迅速にヤマを動かせた時!責任者始め、わげしゅがまとまっている様がわかり、鳥肌が立ちます!
938:秋田の名無 11/13 0:12
わがりますね!うるがしてる状態でも、「そのどぎ」が来たらズババッとみんな立ち上がって・・・ぶるっときますな 周りの曳山の状況を考えで胡座で腕組みかぐ人、酒っこ呑んで賑やがす人 一瞬でみんなズバッと・・・ブルッ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]