3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

由利本荘 PARTU
183:秋田の名無 12/20 22:8 07031460354193_mh
自分の家の道路くらい除雪ちゃんとしてたら、こんなに汚くないよな
184:秋田の名無 12/20 23:43 p7201-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
除雪してもまた道路に家の雪捨てる奴らがいるので凸凹になる。
185:秋田の名無 12/21 6:34 p13233-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
本荘以外の由利本荘の除雪はうまいよな。
委託されてる業者のオペはさすがプロってことか。
186:秋田の名無 12/21 8:35 2bw3n4e
高速の除雪はうまいよな。
187:秋田の名無 12/21 11:9 07032040282504_gj
高速道路の除雪のヒント:融雪剤(塩化カルシウム)

※由利本荘市の弱点。
・市除雪作業者の低スキル。
・融雪溝・融雪パイプの不整備。
・基本的な街作りに「除雪・雪害」が含まれず。
188:秋田の名無 12/21 12:10 07032450016285_gc
本荘市内だけ除雪下手ですよね!
運転ガタガタしてこわいおもいですよ。
189:秋田の名無 12/22 3:42 FiW2yBl
ブルドックの交差点で除雪車の脇腹(ブレードの部分)に車がアタックしてたぁ。
しかも、Kで(多分)
190:秋田の名無 12/22 13:34 i121-119-60-99.s05.a005.ap.plala.or.jp
高速に塩化カルシウム散布したのはずいぶんと昔のことです。
今は価格の安さで塩化ナトリウム(中国産)を撒いている。
それから融雪剤と呼ぶのは厳密には間違い。正しくは凍結防止剤。
純粋な水は0度で凍るが、自然に存在する水は2度から凍る可能性がある。
その凍結温度をもっと低い温度に下げる作用を利用するのです。
当然塩分濃度が下がると凍結防止剤は効かなくなる。
高速道路で凍結防止剤を散布するのは凍結が予想される時点であって、現に降雪があり、またはもうじき降雪〜積雪が予想されるときは無駄だから散布しない。

高速道路の除雪がよいのは、一般道と違って
・道路が平坦(マンホールが無い、凹凸が少ない)
・障害物がない(看板、歩行者、駐車車両その他)
略13
191:秋田の名無 12/22 16:17 2bw3n4e
ほぉ〜、なるほど納得。となると、高速道路の除雪は技量はなくとも、車を運転することが出来れば誰でもできるのでは?
192:秋田の名無 12/22 17:28 Fc43NCF
小学生レベルの切り返しだなw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]