3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

今の秋田に足りないもの
74:秋田の名無 3/4 16:5 i60-35-204-169.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>1
メイド喫茶「や、」女性が気軽「に入れる」飲み屋。
75:秋田の名無 3/4 16:8 NU81I39
10年先20年先を考えると
若者達は将来性どころか 今を生きる為に秋田を離れなきゃいけない現実

でも恐らくこの調子だと故郷はどんどん衰退してるから 秋田県を離れた人達の実家が無くなってしまう予感もします
76:秋田の名無 3/4 18:41 07032460595630_ed
>>75仕方ないんじゃないの?県が努力しなかったツケが来たんだし。既に衰退してる事実がここにある。俺が関東で大学行ってた時はコンビニでも時給千円貰えた
77:秋田の名無 3/4 20:40 NU81I39
そーかもしれないですね、過去の最も景気良い頃に 県庁でも役所でも 盛んに公金で飲み食いしてたもんなぁ 親戚の人市役所いたけど仕事抜け出して歯医者通っても 出張費用 手当支給されるから パチンコとか昼間してたし
78:秋田の名無 3/4 23:49 07032450563092_eu
口だけで物事言わないで行動しろよ。
秋田を活気つけてくれよ議員さん!!
79:秋田の名無 3/5 1:29 07032460036743_eb
生活保護費カット、介護保険増額、公務員ボーナスカットで「秋田を元気に」
80:秋田の名無 3/5 2:19 2gS1H6n
冷静に考えたら、公務員のボーナスって必要ない気がするのは自分だけですかね?税金ですよね?営利目的のある企業等とは違うような気がするんですけど。
素人考えですみません。
81:秋田の名無 3/5 3:14 AVS2wVa
>>80県や市町村を企業に例えるとボーナスを出せる状況では無いと思います。
82:秋田の名無 3/5 4:15 07032460491441_gp
みんながウキウキするような何か
83:秋田の名無 3/5 8:27 NU81I39
確かにそーですね
身内に公務員も何人かいるから 複雑な気持ちもあるけど 収支からみても企業ならボーナスどころか給料だって まともに出せないはずです!民間では市税等払えず家やお店を差し押さえられたり また サラ金から借りてまで その場凌ぎを強いられてる方もいます、 秋田県は産業も人口も少なく経済も弱いのに 県の歳入は むしろ他の県より多少多いでした、このまま 私達が滅びるまで お金を吸い取られて 一部の企業や団体が潤う事業に税金を使われ続けるとしたらとても恐ろしい話しです
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]