3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下今の秋田に足りないもの
68:おとすけぶち 3/1 21:35
秋田と言えば、
「きりたんぽ」か「米所、あきたこまち」か「H」。
それでや。せば、なんだって(怒)
おもしぇぐね!
69:秋田の名無 3/2 10:31
>>64
んだすな!天下りを容認するような自治体のトップや何の役にも立たない名前だけの公僕や議員。
10年ちょっと前に秋田をあゆかわさんの出している本を読むとあの当時から進歩がない、むしろ衰退の方向に向かって加速している秋田の現状…もはや誰が何をしても手遅れなのか…
70:秋田の名無 3/2 23:47
給料だね。正社員でも時給換算で1000円いかないんじゃやってられません。
給料上がれば金も使うし子供も産めるし結婚できる。
71:秋田の名無 3/4 2:57
はあ〜、、、、
同感。
ナントカ知恵でかせがねば。
子供手当て以前に、若もんが金ねくて結婚されねえよ!
72:秋田の名無 3/4 14:33
まず時給を上げないと秋田は変わらないと思います。安い給料だからろくに遊べない。私は秋田が好きです。だから賃金上げない限りは街は活気がないと思います。
73:秋田の名無 3/4 15:47
じゃあ無理だな。給料また下がったし。関東でバイトした方がいい気がする。秋田は正社員でも大して保証も無いし
74:秋田の名無 3/4 16:5
>>1
メイド喫茶「や、」女性が気軽「に入れる」飲み屋。
75:秋田の名無 3/4 16:8
10年先20年先を考えると
若者達は将来性どころか 今を生きる為に秋田を離れなきゃいけない現実
でも恐らくこの調子だと故郷はどんどん衰退してるから 秋田県を離れた人達の実家が無くなってしまう予感もします
76:秋田の名無 3/4 18:41
>>75仕方ないんじゃないの?県が努力しなかったツケが来たんだし。既に衰退してる事実がここにある。俺が関東で大学行ってた時はコンビニでも時給千円貰えた
77:秋田の名無 3/4 20:40
そーかもしれないですね、過去の最も景気良い頃に 県庁でも役所でも 盛んに公金で飲み食いしてたもんなぁ 親戚の人市役所いたけど仕事抜け出して歯医者通っても 出張費用 手当支給されるから パチンコとか昼間してたし
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]