3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
今の秋田に足りないもの
751: 1/20 12:35 AREHyvf6 一時、児童会館を移転させる構想もありましたよね。
752: 1/21 10:44 P1IXcQps 秋田生まれの方にお伺いしたいのですが、秋田の方言ってあれケンカしたくて、わざと言ってるのかと思うほど汚くてイラッとするのですが普通なのでしょうか?ケンカ売ってるのかと聞けば悪気はないと言われるので、穏便に済ませるのですが秋田の伝統というか当たり前なのか悩んでしまいます。こちらが合わせなければならない立場なので。
753: 1/21 12:15 g9.5D1U2 方言は慣れそのまま合わせていくしかない 秋田に数十年いても他方言を使っているといずれ村八分にあうから気をつけてね 遠州弁は怖かったな 沖縄弁は意味不明だがほっこりした
754:秋田県人 1/21 12:24 ??? >>752 おそらく気が小さいんだとオモワレ 新参者にはデカい顔をされたらかなわんって発想がいきなり怒号に なってしまうんじゃないかな。威勢のいい爺も当方が冷静に 正論(法律などの普遍的なモノ)を語ると小さくなるよ。一緒に熱く なったらダメダメ 適当に合わせて必要なことだけ語っておれば無問題。 もっとも自分もネイティブじゃないし当方のスタンスは崩さない。 それで村八分になってもOK。そういうことで村八分にするような奴とは 仕事でも個人でも長く付き合わないから。
755: 1/21 15:40 P1IXcQps >>753 754 お二方ありがとうございます。 的確というか、その通りだと感じてます。淡々と接すれば段々おとなしくなってくるので、疲れるけど相手するしかないですね。永住する訳ではないので頑張ります。
756: 1/22 21:11 MPPgWM/2 おめ=君、貴方 なんて言葉は汚く喧嘩売ってる様に聞こえるだろうが 秋田では普通の言い回し方言
757: 1/23 11:52 GZQU9mjs ネイティブじゃなきゃ方言の細かいニュアンスは絶対に理解出来ないだろう。 なのに「喧嘩売ってる」なんて思い込まれてもね。
758: 1/23 12:22 wF80h1qE 能代と角館は特によそ者を受け入れない人柄ですねw確かに。 でもさ、いっとさきに「ケンカ売ってんの?」と疑える君もだいぶ問題あんじゃね?
759: 1/23 12:43 5dwQz7Y. 秋田弁に限った事では無いが 実際他県で普通の方言で会話しても怒られていると感じて退社した人もいるし 出来るだけ地元の人にふれその土地の方言に慣れるしか無い 逆に自分の方言が相手をイラつかせる怖がらせる事もあり得るので 標準語か出来れば早めにその土地の方言を使えるように 郷に入ったら郷に従え?だっけ??
760: 2/4 13:2 Xgf6OHSo しょう・ずん・ごでしゃべれ!しょう・ずん・ごで!
761: 2/5 19:42 5k9Xo32s 俺の彼女
762: 2/5 22:44 yOZsBeck 笑顔
763: 2/5 23:13 haoFf3nw >>759 秋田弁の場合は難しいな。 OSレベルじゃなくハードウェアが違う。知事の会見とか見たらわかるはず。
764: 2/10 11:49 UhIiSvqw んがで開けで出入りしたら閉めで歩げ!寒みんだ!バガヤロ!
765: 2/10 12:39 Nk6bqitI 配慮が足りない。
766: 2/26 15:11 EbisuLVw 雪解けで ゴミが顔出す 秋田県 つくしや、ふきのとうなら風情や季節を感じるトコだが、秋田では先にゴミが顔出します。ついでに犬の糞も出てきます。これが秋田!恥ずかしくないの?
767: 2/27 17:37 w8Puze0Q >>766 「雪解けで ゴミが顔出す 秋田県」‥いいね! 解説もいい! 秋田県人は全てじゃないけど、自分たちに都合のわりぃことは すべてゴミ箱になげて蓋をします。 このことは、県政や各自治体もご同様です。 誰かがなにか問題を見つけて、世間にオープン(例えば、どこかのバカがやった横領) しようもんなら、よってたかって問題隠しをするんです。 もう意識として、はずかしいのはとっくに通り越していますよー!
768:秋田県人 2/27 18:6 ??? ゴミはゴミ箱へ捨てる物で、なげる物ではありません。
769: 2/27 21:1 qtxGaXbA >>767 賛同頂き感謝です。 ありがとう。 クダラナイ揚げ足取りはスルーでオケ。
770:秋田県人 2/27 21:32 ??? 自演乙
771: 2/27 21:48 CgAqdTxw 横領って、羽後町?
772: 3/1 16:27 jQR87Zxg >>768 誰も遊んでくれないみたいだから、遊んであげる。 キミの言うことは正しい! しかし、北海道及び東北地方では「捨てる」→「投げる」 と言うのです。 秋田県民なら覚えておくとよろしい! 東京に行ったらゴミは道路に「捨てて」はいけません!!
773: 3/3 0:17 z2CL3UIs まあ〜全体的に言える事だがぁ〜。ユーモアど、冗談通じねぇ奴多ぐなったな。ボキャブラリーが無ぐなったな。まどもに取るがら、つまらねのや。困ったもんだ、へば、ねるじゃ。まんつな〜〜!
774: 3/3 7:26 NjFZ/XEE >>768と>>773が 同一人物なら、ただの負け惜しみにしか見えないが……まさか、な(笑)
775: 3/3 7:32 sMEl./eE 冗談に(釣り宣言)して火消しよくあるパターン
776: 3/3 7:37 sMEl./eE でも秋田に足りないのは標準語 県内掲示板とは言え、文字で方言使われると読みにくい
777: 3/3 8:28 NjFZ/XEE >>776 いや、普段、秋田弁で話してて、標準語と秋田弁の境目が分からなくなるのは、よくある事。しかし、複数のキャラクターを演じる為に、標準語と秋田弁を使い分けてるとしたら? 実にオモシロイ♪
778:秋田県人 3/3 10:15 ??? っていうか、ネットの中で見えない相手に向かって標準語で書けとか 方言ダメとか…。 >>777 >複数のキャラクターを演じる為に、 >標準語と秋田弁を使い分けてるとしたら 同意。どこかの掲示板でも都合悪くなると、突然に外国語を使ったり して逆切れや照れ隠しをする人はたくさんいるけど、その外国語が 間違いだらけだったりするのもまた御愛嬌。そういうことできるのは ネット内だけだからね。
779: 3/3 12:31 47F/go8g ID隠して自己紹介
780: 3/3 20:3 SR387Ln. やる気のある市長
781: 3/4 13:25 i79BoxZQ 秋田ってか、秋田県民に足りないモノならクサルほどあるね。品性、知性、協調性に独創性。だから公共、交通マナー悪いし、人の話聞かねーし、街も発展しない。読んで自分の事じゃないって思ってるでしょ?いや、間違い無くアンタの事だよ。
782: 3/4 15:21 .MlE9aeg >>781もね
783: 3/4 16:51 ak4bWP16 >>781 自己紹介乙(笑)
784: 3/4 17:39 i79BoxZQ WWW予想通り過ぎる反応WWW条件反射か?それ?定型文乙WWW
785: 3/4 17:41 vUAPJmcI えっと…もしかして釣り宣言? 反論は無いんだ?惨めだね(笑)
786: 3/4 17:59 /BtIE2JA >>781かわいそうな奴だな。典型的なステレオタイプ。
787: 3/4 21:0 i79BoxZQ 釣ったつもりは無いが、勝手に釣られた魚にエサはやらねーWWW
788: 3/4 21:55 WIH./q2c 品性、知性、協調性に欠けた文章ですね…
789: 3/5 1:32 FRDvDC.w >>781を読んで、普段の自分の行動を省みる事が出来る方は、品性も知性も持ち合わせた方。 読んで、すぐに『けなされた、ムカツク』で、反射的に『おまえもな』って言っちゃう奴は………WWW
790: 3/5 3:13 pVP5l8Gs >>784 >>787必死だな。もういいだろ(笑) ん?>>789も同一か。
791: 3/5 10:24 41zE0Mac つーかさ、草は全角小文字な。 ネット初心者は大文字にしたがるけどw
792: 3/5 11:35 SS9inx3Q ↑半角大文字(笑)
793: 3/5 11:47 XxOcwT8M W W w w どうでもいい
794: 3/13 12:55 IQPW7JPE エレベーターは降りる人が先だ。開いた瞬間に突進するな。バカタレ。乗ったら奥に詰めろ。入口で立ち止まるな。このじぇんごもん!
795: 8/17 19:37 fGqUNQq6 あだまいいやづ!
796:秋田県人 8/17 19:51 ??? >>794
中国人やフィリピン人も
我先に乗り込みますよね(笑)
797: 8/18 0:36 HJgn4Nb2 危機感
798: 8/19 22:58 tBVlney. 国民意識
799: 8/28 14:18 5oig.RYw 大企業。ベンチャー企業。仕事。富裕層。金儲け。
800: 8/28 14:43 I9.0OGZk いかに国から補助金を引っ張ってくるしかない
フクイチの廃棄物を全量持ち込み最終処分場建設
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]