3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンビニを語り合う
427: 5/17 22:3 NQG01Hu ゴミ共がゴミ箱について語るスレ…笑
428: 5/17 23:59 i219-167-140-92.s02.a005.ap.plala.or.jp へーおまえ語れるんだ…笑
429: 5/18 16:26 s722160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 店内で購入した商品を開けて、そのゴミを捨てるためにゴミ箱があるんだよね本来は。 でもそんな人いるか?
430: 5/18 21:17 02a3nOH >>429 田舎は車移動が主だから、学生くらいかな?その場でゴミを捨てるのは。 自分は、その場その場でA店で買った缶でもB店で買い物する時に捨てたりしています。 ただ、そこから買ったからといってわざわざ家から持ち出して捨てるのは気がひけるなぁ。
431: 5/18 23:53 IJU2wST 419お前にカンケーないだろ人は人お前はお前
432: 5/19 11:33 D660qQ7 ローソンで売っているハンバーグ弁当はどうですか?高くて中々買う勇気がでません。
433: 5/19 11:46 IJU2wST ハンバーグ弁当…買わない方が賢明ですね!
434: 5/20 6:47 NVk00lL >>424と>>431失敬だね、あんた達。 さて>>423さんには誤解させたかも。その点について先に謝ります、ごめんなさい。 まず私達が日頃利用するスーパーとコンビニは決まっていて、よっぽどの事がないかぎり複数店を利用しない。 次に店名はレジ袋にプリントしてあるので、スーパーで買った物かコンビニで買った物かを誤る事もない。 空き缶、空き瓶、ペットボトル、全てその都度返却します。 電池、電球、インクカートリッジも回収ボックスへ返却します。 新聞、包装紙、ダンボールや金属、アルミ類は職場の分別集積所に持ち込み、各リサイクル業者が引き取りに来ます。 そして最終的にゴミとなる廃棄物の大半を占めるのが、ビニル類であり生ゴミなんか微々たるものだ。 こうなると10枚60円のゴミ袋も必要ありません、毎日マメにゴミ捨てしてればレジ袋(小)で十分過ぎる程です。 例えばコンビニで冷奴を買ったならば、トレイはスーパーのリサイクル箱、包装のビニルはコンビニへ返却といった仕分け方を基本としている。 更に町内のゴミ捨て場はあるが利用したことはありません、もちろん公益費は払った上でね。 ゴミ捨てとリサイクルの分担もしており出勤時のコンビニゴミと古紙・金属担当が私、スーパーに毎日行く妻が回収ボックスとスーパーゴミ担当で合理的な役割分担となっている。 そもそも廃棄物の仕分けさえシッカリやりやれば殆どがリサイクル資源となりゴミなんて少なく済む、まめに処分することによりゴミが溜まることもなく常に衛生的で美観を損ねることもなく、エコと節約にもなる。 欲を出すならばスチール缶とアルミ缶の分別回収箱をコンビニにも設置して欲しい程だ。 突き詰めればコンビニこそがリサイクル拠点に相応しい社会貢献の一端に成りうると確信している、あまり言いたくはないが成るべきとすら。 我が家の生活スタイルは独自に確立したものだから批判も甘んじて受けるが、家庭から始める社会貢献だと信じてやまず既に習慣と化している。 最後に長々と失礼しました、誤解が解けてくれればと思います。
435: 5/20 8:12 softbank218112138068.bbtec.net >>434 生活スタイルは家庭ごとに違うから、生ゴミの出る食材を買わない家庭もあるんだな。 ゴミの性質を理解し分別も徹底されていて凄いなと思う。 俺は今後も店頭に持ち込まないけど、分別の徹底ぶりは見習いたい。 最後に一つ…凄く立派だと思うけど、「レジ袋要りません」派だったら嬉しいな。
436: 5/20 12:6 p1013-ipbf401akita.akita.ocn.ne.jp >>419=>>434 俺が>>418で書き込んだことと全く関連がないと思われるが? >昨夜近所のコンビニで、自転車のカゴの袋から空き缶10数本をコンビニのゴミ箱に捨ててた奴を見かけた。勿論買い物なんかせずに平然と立ち去っていった。 >こういう奴がいるからゴミ箱を撤去しちゃうコンビニが出てくるんだろうな。 これのあとにおかしなこと書き込むから誤解されるんだろ?自業自得!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]