3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンビニを語り合う
732:秋田県人 2/15 18:58 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp >>730 コンビニは接客業というより、流通業。 商品を並べて、代金と交換するだけ。 お客さんも、無言の方が多い。 経営者もノルマに追われ、 小売業者としての経営者意識を感じる暇も 、経営感覚を学ぶ暇もない。 これが小売業の売上の大部分を占めるコンビニの実態。 正義厨のbkksそれで経営が維持できるのもコンビニだから。
733: 2/15 19:23 NVQ1g3v 流通業? それで括ろうとしてんなら屁理屈こねた言い訳だろ? つーか、コンビニだからバイトだからテキトーでも許されると思ってんだったら大間違い。 ま、結果的に接客の基本から外れテキトーにやってる店はいずれ淘汰されるんだろうけどな。 経営者がその時になって泣いても遅いと言うことだ。
734: 2/15 19:37 07032040464592_ej 熱いね〜〜〜〜
735: 2/15 19:39 7ss00Nd みんなのほうが熱いな
736: 2/15 20:28 07032450838809_gp ごめん!バカだからわかんないけど…流通業ってなに[
737: 2/15 20:35 2iO1hbu >>732 店員じゃなくて今度は経営者(乙)ですか?www ノルマに追われて経営者の本意を忘れてしまったと? 面白い亊を仰る御人ですな。 確かにコンビニ辺りは多売薄利なのかも知れんが、それでも売り上げた金額はたとえ大した儲けでなくとも生活の糧の一部分には代わりあるまいが? だとしたら商売以外の何ものでもあるまいて。それとも何か、経営者及び其処で働く奴等はボランティア根性で世間様人様の為に一肌脱いでやってるつもりでいるっていうワケだ? 大した価値観だわ。正にバイト君にもパートのオバサンにも教育すら出来るわきゃないわな。まぁ教育されなきゃ判らないような奴等もどうかと思うがね。
738: 2/15 20:50 2iO1hbu >>737だが、一言付け加えとくわな。 お客が無口なのは店員が無口だからである。即ち【ぶっきらぼう】だからである。そこに店員の笑顔があったら、有難う御座いますの一言があったのなら、決して金を投げ渡す行為どころか、無表情でも無口でも無いはず。笑顔の一つも出せないようなら商売などするな!
739: 2/15 21:5 5DO26Qa コンビニバイトもろくにできないやつはゴミだろ どこの会社も通用しない
740: 2/15 21:32 ZK147079.ppp.dion.ne.jp そうか? コンビニバイト出来る人は他のサービス業でも通用する
741: 2/15 21:37 IFc2yDf 金投げつけられたとしても、文句言われる接客してるつもりありませんが。明らか一方的に態度が悪いお客様がいらっしゃるのも事実です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]