3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンビニを語り合う
579: 10/18 16:45 AVm1H5q >>578、店内入り口にあるロッピーで、ポイントを使って商品の引き換え・割引が出来たり、ポイントの分だけ合計金額から値引き出来ます。例えば、100ポイントを使うと100円分会計から引かれます。
580:あ 10/18 19:4 7ru3mBf TSUTAYAみたく ポイントなんぼ有ります って言ってくれればわかるのに。今まで言われた事ない。
581: 10/18 19:12 IDW1HQF これからできるであろうセブンイレブンは県内に店舗数が少ない内は儲かるだろう。
582: 10/18 19:54 g10StyYjtrkz0mb2 >>575 コンビニとかの話じゃないし(笑) みんなそうだよ
583: 10/18 20:4 i114-191-195-183.s26.a013.ap.plala.or.jp >>580 買った時にレシートで ポイント確認すれば?
584: 10/19 11:46 c210-143-117-174.datacoa.jp =(株)セブン−イレブン・ジャパン= 県南3地区で説明会開催 株式会社セブン−イレブン・ジャパン(東京都千代田区二番町8番地8、井阪隆一代表取締役社長)は、県内への進出を検討しており、来週21日に湯沢市の湯沢文化会館、同22日に大仙市の大曲エンパイヤホテル、同23日に横手市の横手セントラルホテルでオーナー募集説明会を開催する。出店数や出店時期・エリアについては現段階で未定としている。 同社は全国39都道府県で店舗を展開しており、国内で出店していないのは秋田、青森、鳥取、香川、徳島、愛媛、高知、沖縄の8県。一定の地域に集中して出店するいわゆるドミナント型で展開しているため、これまで秋田県での出店はなかった。 出店時期などについては今後の検討となるが、近年、岩手県や山形県でも一定の数を出店しているため、次期エリアの検討を開始したもの。同社では、秋田県内でもオーナー開業希望の声があり、手応えは感じているとしている。 なお、同社の出展形態は施設内小型および標準コンビニ店舗や複合型店舗、標準型路面店舗などがあるが、路面店舗については敷地約495u、標準店舗面積は約200uとなっている。
585: 10/19 12:40 5FV01aT 出展予定場所は一箇所だったら知ってる。
586: 10/19 14:38 a2mVwevj1oHWm432 >>585 どこぉ?
587: 10/19 19:54 g3rg8J19RA5myaSB >>550店長じゃないみたいなんだよね。体格がガッチリしてて、頭を良く見れば?カツラ?ってな感じの店員だよ。本部に通報したらいいかな?
588: 10/20 7:20 g10StyXdsklyZib2 いつ行ってもポイントでこれいかがですか?これと交換できるよ!と押し売りされる西目ローソンのおばちゃん店員。ついでにおじちゃん店員は客に挨拶せずウエストのズボン直しながら裏へ行く。ポイント交換必死になるのは解るけどゲンナリして寄りずらくなってきてるよ最近
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]