3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンビニを語り合う
831: 2/20 22:7 KD182249241033.au-net.ne.jp オレの主張のおおもとは、一貫してコンビニ内のポットについてなんだがな…(笑) 他はオレに煽りを入れて来る奴らに対しての、オレの暇潰し(笑) アンタら、コンビニのトイレ利用するだろ? それにも電気、水道、石鹸、ペーパータオル、トイレットペーパーという経費が掛かっているわな。 尚且つ店員が数時間置きにトイレ掃除という負担のオマケ付き(笑) そんで、特に店に断りも入れず、店のモノを特に購入することもなく、勝手に利用するわな。それも一度や二度じゃないだろ?(笑) 店内に置かれたポットもそう。 電気、水道、ポットそのもの、割り箸という経費がかかっている。 どちらも店側がご自由にご利用下さいということを前提として客に提供している。 どちらも店側に負担になるものを用意しておいて、トイレは勝手に利用して良くて、ポットは店内商品購入者以外は許さない、もしくは著しく非常識…おかしくないか? 誰が決めた? オマエらの暗黙の了解なのか? それらを明確に説明出来ない限り、オマエらは安い倫理観を振りかざしているとしか思えないな(笑) 特に、元コンビニ店員、現コンビニ店員、窃盗云々ほざいたヤツ、明確に誰もが納得出来る形で説明してくれないか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]