3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政A
1: 9/9 23:5
秋田県政について
2: 9/9 23:6
県庁の中途採用ってあるの?
3: 9/20 18:30
中途たまにありましたよ、あと臨時から上手く正織員なれた人もいますよ。
実際にはコネクション無いと厳しいです。
秋田県民の平均年収は役人・農家・会社員等併せておよそ230万程!
民間人の平均年収は130万程です。
今後改善するかもしれませんがやはり秋田県の民間企業は生活が厳しいですし
役所みたいな職場でも入れる見込みあるならば
入ってしまった方が良いかも知れませんね。
4: 10/15 9:37
コピペ恐縮です。
せけんからの批判に配慮して若干給与減額ですが、仕事内容からみて半分でも良いと思います。
以前、臨時で携わった事ありますので、職員の勤務態度や状況も把握しております。

県職員の月給、ボーナス減額を 県人事委勧告
 県人事委員会(柴田一宏委員長)は14日、県職員の月給0・25%と年間ボーナス(期末・勤勉手当)0・1カ月分を同時に引き下げるよう佐竹敬久知事と冨樫博之県議会議長に勧告した。月給、ボーナスの同時減額を求めるのは2年連続。勧告通りに実施された場合、行政職の平均年間給与(平均年齢43・6歳)は5万5千円減の614万8千円となる。

 勧告は、8月の人事院勧告に準じた内容。30代までの若年層の月給は据え置き、40代以上の中高年層の月給を管理職(課長以上)で0・2%、非管理職で0・1%減額。56歳以上の管理職はさらに1%引き下げるよう求めた。

 ボーナスについては年齢を問わず、現行の4カ月分から3・9カ月分にするよう勧告した。4カ月分を下回るのは1963年以来、47年ぶり。
5: 10/15 10:46
秋田県政スレと言っても結局県職員叩きスレの流れになるのかな?
便乗して、公務員に何の恨みもねえけど、俺は県議会の給料(報酬?)が高いと思います。
そこ削れば結構な額にならないかな?素人意見。
6: 10/15 10:48
あれ?前スレって無くなったっけ?
7: 10/15 11:22
前スレ確か1000越えたので新しくなった記憶あります。
確かに財政赤字が深刻な状況の待遇ではないですね。
私的な考えですが、せめて給料分の働きをしてくれたら問題はないですが。
そして更に頑張ってくれる従業員には見合った待遇にしてあげたいな。
8: 10/15 13:31
秋田での建設作業員の場合は高い時より3割りカットなって年収200万円さえも難しい。
他の業種は知らないけど、県職員の1%?カットなんて何なんだ?(-_-#)
9: 10/16 5:54
>>4 勤勉手当って…
10: 10/16 12:14
>>9
何だろうな…
真面目に頑張ったで賞みたいなものかな?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]