3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政A
7: 10/15 11:22 NU81I39 前スレ確か1000越えたので新しくなった記憶あります。 確かに財政赤字が深刻な状況の待遇ではないですね。 私的な考えですが、せめて給料分の働きをしてくれたら問題はないですが。 そして更に頑張ってくれる従業員には見合った待遇にしてあげたいな。
8: 10/15 13:31 07032040701187_ve 秋田での建設作業員の場合は高い時より3割りカットなって年収200万円さえも難しい。 他の業種は知らないけど、県職員の1%?カットなんて何なんだ?(-_-#)
9: 10/16 5:54 07032040262009_vx >>4 勤勉手当って…
10: 10/16 12:14 softbank218112130076.bbtec.net >>9 何だろうな… 真面目に頑張ったで賞みたいなものかな?
11: 10/17 0:57 c213160.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp この20年くらい「カネのために秋田で公務員になった」という奴ばかりなのではないかな。 これはちょっと取り返しの付かないことだと思う。
12: 10/17 11:11 D2s2W6H >>8 知ってる? 建設業系役人のOB会(○○会)が有って、そこに○○しないと指名にすら入れない事を。 秋田県は政治家・役人が汚○まみれだから、その皺寄せが平均年収や失業率に影響する。それを経営者の責任にする無能役人。 「今、そんな時代じゃない」 この言葉の意味を一番理解していないのは、役人であり、政治家ではないだろうか・・・
13: 10/17 11:28 p2103-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp 残念なことだけど公務員が財政を圧迫してる存在なのは 間違いないね・・・・
14: 10/18 21:46 NU81I39 横手市でゴミ処理施設の新設説明会で市の強引な対応に住民が猛反対して抗議の上退席したそうですけど 人口もどんどん減少していく中で 新しい処理場は必ず必要なのでしょうか?
15: 10/21 7:47 05001014942530_ah 横手に限らないだろうけど、国からいかに補助金を引き出すかしか考えていないからでは。 本当は補修して使えば良いし、ずっと安上がりだし便利なのに。
16: 10/21 8:58 07032040701187_ve 物が物だけに簡単に補修って訳にはいかないのでは? 反対するのは作る場所に反対しているんでないの? 合併以前の秋田市では河辺との境に焼却場を作ったから秋田市民からの反対者はなかった…らしい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]