3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政A
681:秋田県人 12/28 0:10 ??? >>679 東北地方の中でも秋田は他県と比較して、稲作に適した土地であった ことが、主食を容易に食べられることに甘んじて「ある時の米ねぐし」 になってしまい、岩手や山形の人たちと比べてそういう人が多くなるのでは? ってことを某が講演会で言ってたわ。 山形の為せば成る 為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりに けり」という上杉鷹山や、「宝積」の原敬のような政治家がいないし。 個人的に思うのは秋田県は八郎湖を埋め立てたことが最大の失政。 琵琶湖を上回る観光資源となり得た。人口減、食生活の変化でコメが 余ることなど考えが及ばなかったのは残念ですね〜
682: 1/20 16:23 aBbaTrws 最近ゆめとミール関連でやたら露出が多いけどあんまり余計なこと言わない方がいいんじゃね? 【都知事選】「細川氏には悪代官が付いてる」“秋田の殿”が苦言 秋田県の佐竹敬久知事は20日の定例記者会見で、東京都知事選に出馬表明している細川護煕元首相について、小沢一郎生活の党代表らが支援している事実を挙げ、 「細川さんは殿様でしょうけど、悪代官をいっぱい付ける」と語った。 肥後細川家の18代当主である細川氏に対して、佐竹北家21代当主の佐竹知事が 苦言を呈した形だ。 佐竹知事は「小泉(純一郎)さん(元首相)はいいが、小沢さんだとか、いろんな人が 付いてきた。付録がね。勝ち馬に乗って国政にまたと…。悪代官を切り離して孤高の戦いをするならいいが、変なのがゴジョゴジョ寄ってきて曖昧になる」と述べた。 佐竹知事は会見場を出る際も「細川さんはそんなに古い大名じゃないんだ。700年 くらい。400年くらいうちの方が先輩だ」と、“殿”同士の対抗意識を見せた。 □ソース:産経新聞
683:秋田県人 1/21 0:17 ??? 最近、アメリカではなくロシアが同盟国なのかと思えてきたわ。 国際条約というものを理解しているプーチン。 媚中反日で迷走ばかりのオバマ政権。 二国の靖国コメントの差が歴然としていてウケるw
684: 1/21 2:54 nDBdTgXA またアンケートで日本に要らない県で選ばれた岩手と山形勘違いドジンが来てるのか(笑)
685: 1/24 7:12 ZVpqWc8s 県南は大雪で大変だ。県では対策本部を設けた。 しかし県のお偉方は、大雪現場に足を運んで自らの目で確認し実情を把握したのかなー 実態把握しての対策なのに変だなー
686: 1/26 6:28 yYHhJhew 県の大雪対策本部の設置は単なるパフォーマンス!
687: 1/26 9:24 3PiZcIy6 >>681 コメ増産が八郎潟干拓の目的と教えられたんだろうが、その認識は間違い に近い。それは後付の話。 吉田茂が干拓を決断したのは関連で強硬なオランダへの間接的な賠償問題 と戦後引き上げてきた農家の長男によってあぶれた次男、三男の遊休労働力 の吸収の解決策の一つ。 そもそも、干拓以前からコメが余ることは予想されていた。 秋田では、このプロジェクトによって土建屋が地場産業的になってしまった という弊害を残した。 興味があったら下河辺淳という元国土事務次官について調べてみて欲しい。
688: 1/26 9:25 3PiZcIy6 × 吉田茂が干拓を決断したのは関連で ○ 吉田茂が干拓を決断したのはSF講和条約関連で
689:秋田県人 1/26 14:9 ??? >>687 ありがと〜。ご紹介いただいたのを拝見しました。なるほどねって カンジ。幣原や吉田のような欧米の犬は、本当によくあちらのために 働きましたね。 土建屋政治家がいない秋田県において、今後それに頼れない世の中 どうするつもりなのかしら。
690:689 1/26 14:18 ??? ごめんなさい↑間違い ×土建屋政治家がいない秋田県 〇土建屋政治家しかいない秋田県 角栄さん、DAIGOの爺さんなど大物
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]