3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政A
151: 3/18 22:54 NTo1GVH ってか、オラ達の税金使って冬の灯油代とかってありえねべ。何様よ?こんな薄汚ねーやつらにオラ達の未来潰されるって納得いがねな。
152: 3/18 22:59 5IE0SQy 役場職員の冬季手当ってゆう無駄遣い今もあるんかな?意味わかんねーんだよ。上から目線の偽善者
153: 3/18 23:3 5IE0SQy 今D沢市の職員が一番に考えてる事はガソリンだけ被災者に土下座しろ「
154: 3/18 23:9 NTo1GVH 秋田県の役職タヒ ね。へばオラ達の暮らしは安定だ。佐竹?ウンチ 湯沢市長?誰??湯沢市長気取ってるやづは金儲けに狂った腹黒ウンコ人間らしな。便所さ流してけるがらこっちさ来い。
155: 3/18 23:12 5IE0SQy 今選挙活動してる人〜 ざんねんまた来週 一からやりなおしニ
156: 3/18 23:15 5IE0SQy さたけ アウト〜「
157: 3/18 23:18 NTo1GVH >>154 の者ですけど、佐竹ってK-1で撲殺された人でしたっけ??まだカス残ってて生きてるのかな?安否情報くだちゃ〜い。
158: 3/18 23:21 5IE0SQy 秋田を救う救世主だから給料返上確定
159: 3/18 23:25 5IE0SQy 秋田をァ地獄にァ さDけはこう言ってるように聞こえるのは自分だけならいいんだが…
160: 3/18 23:28 NTo1GVH 給料返上より命の返上した方がいなや。稲川のイエズス紹介してもらって動画UPしてじぇんこ貰え。
161: 3/18 23:30 Fi23nGU ↑佐竹なら佐竹ってちゃんと書けバカ
162: 3/18 23:34 5IE0SQy 〇〇けは伝言ダイヤルに 「アキタハヒガイナクテラッキー」だって 被災者の受け入れでアビールしようとしてるニ ヤメロ
163: 3/18 23:37 NTo1GVH >>161 そのとうり。名前出そうよ。隠すってのは関係者か?って思われるべ。県民皆で声出さねば聞ごえね。ってかアイツ耳あったっけ?
164: 3/18 23:39 5IE0SQy タヒね
165: 3/18 23:41 NTo1GVH 佐竹タヒ 発言 『チホウナンカドウデモイイカラナマエウロウヨー』だって。
166: 3/18 23:42 5IE0SQy 佐竹デカイヨナニ 結果だせ。
167: 3/18 23:48 NTo1GVH 耳でかくても『チンコチイサイムシロチンコナイ』 おーい、県政、市政。『オマエラニクワセルゼイキンハネエ』 マジタヒんで。
168: 3/18 23:58 NTo1GVH ん?こんだけ書き込みあるのに市政・県政からの(関係者の糞ども)からの反論が無いって事はそのとうりって事か!?湯沢市役所のやつらも愛想悪いし。
169: 3/19 0:15 NTo1GVH おーい、佐竹〜、さ竹〜、さたけ〜…聞こえねべな。耳付いでねがらな。ポポポポーン 湯沢市長気取ってるやづの名前知ってる人、名前教えてちょうちょ。AC〜
170: 3/19 0:52 07031041423899_md 殿様そのもの!下々のモノ達が少々困っても、我関せず!良きに計らえ!!はぁ〜困ったねぇ〜!
171: 3/19 16:43 d61-11-160-117.cna.ne.jp なんかここ、酒くせぐねが?w
172: 3/22 6:17 04M021G >>171 まず、おめも一杯飲めばイね!冷酒でどんだ?
173: 3/24 12:43 2hG0qdC なにも被害がない秋田に 企業誘致を。 売り文句は、なにもないけど、災害に強い! どうだべ?
174: 3/24 14:11 softbank126118099222.bbtec.net >>169湯沢のボンクラが?地震前後なんも・・活躍してないから。いらん・・ 湯沢市長・・ピッチャ〜交代
175: 3/24 20:29 07031041423899_md 仙北市民ですが、三陸の瓦礫を仙北市で受け入れて、田沢湖を埋めましょう。
176: 3/24 20:34 07032040701187_ve ↑馬鹿か?
177: 3/25 17:54 IDW1HQF 食料品やガソリン不足はすぐに解消すると言っておきながら2週間たったぞ、知事。信用ならねえな。
178: 3/25 20:18 i218-224-151-168.s02.a005.ap.plala.or.jp >>177 それ知事のせいじゃなく馬鹿県民のせいだろ
179:秋田輪人 3/26 23:4 p3094-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 佐竹県政を「評価」65% 県議選立候補予定者アンケート http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110326e
180: 3/30 20:27 7oh2YP4 私は超神ネイガーて意味ないと思う
181: 3/30 21:24 07k00GJ ネ○ガーって県政に関係あるの? それより、農業県秋田の県議で農業の知識がある議員って三人位しかいないって!? ある意味問題じゃねぇ?
182: 3/31 16:0 i114-191-195-148.s26.a013.ap.plala.or.jp 秋田に 人がネイガー 金がネイガー 魅力がネイガー 活気がネイガー 仕事がネイガー
183: 3/31 21:57 09W3na2 173に賛成。 落ち着いたら企業訪問して企業誘致すべし。
184: 3/31 22:20 2hG0qdC 二年契約で、一般人から、営業を募集する。 二年で約1000万の報酬!! 後は、どんな企業を誘致したか、査定して、ボーナス支給。 資格問わないが、今までに結果を残してきてる営業経験者に限る。 五人体制で、責任者は、県知事!! どうかなぁ(笑)
185: 3/31 23:53 07032460036743_eb 太平洋側がダメージあるうち、秋田港を有効的に売り出せ
186: 4/2 17:38 b2OtRm3xb4SNJjFG 秋田県は今が最後のチャンス
187: 4/2 19:35 09W3na2 このチャンスを佐竹が生かさなかったら次の選挙考えましょう。
188: 4/2 21:40 NVk00lL 疲れるな、無知な者の暴言には。 チャンスどころか、既にピンチに陥ったんだ。 東日本全体が震災に直面した直後、週明けから入札だの、見積もりだの、期日だのと公務に特化した秋田県及び市町村。 その秋田県内に非難や怒りの声が殺到したのは言うまでもなく、ピンチに陥り後手後手になってから動いただけなのだ。 中には「秋田が震災にあっても絶対に助けない」とか「全国規模の総力戦なのに秋田は何を考えているんだ」等の非国民的な罵声が飛び交い、山形に遅れをとるのみならず関東甲信越地方にも遅れをとる醜態を晒してしまった。 しかも被災地の港が復旧しつつある時期になってから秋田港を活用せよとか、ずさんな遅すぎる対応そのものではないか。 秋田県民として恥を知れと言いたい。
189: 4/3 0:8 5D42ygy 政治家は金持ちばかりで役立ちません いらねーよ県議会も市議会も
190: 4/3 0:25 Fcs0s9H 役に立つも立たないも、君はチャンと投票してるのか。政治は自分自身の問題、残念なこというもんじゃない。
191: 4/3 0:34 5D42ygy 投票してますよ残念
192: 4/4 19:54 7oh2YP4 誰に投票しようか? みんな悪どいツラしてんなぁ
193: 4/4 21:49 09W3na2 188 なぜこの時期に入札や見積だったの?
194: 4/5 6:31 softbank219208107130.bbtec.net 例えば、被災者受け入れのための施設が必要となりますが、 その施設を整備するための工事費の算出やら発注やらに かかる煩雑な手続きとか作業のことでしょう。
195: 4/5 9:22 08Y3NE2 >>188 >秋田県内に非難や怒りの声が殺到した。 >中には「秋田が震災にあっても絶対に助けない」とか「全国規模の総力戦なのに秋田は何を考えているんだ」等の非国民的な罵声が飛び交い… どちらからこんな声が上がったんでしょう? 是非ソースが知りたい。
196: 4/5 21:53 NVk00lL ソースなんか有る訳ないでしょ、公示されてないんだから。 ただ中○建設だか建築だかの専務様が某役所に乗り込み、公共の場で大騒ぎしたのは見た人も居るのではないかな。 これだけで勘弁してくれ、所在がバレてしまう。 だから嘘だと思うならば、そう受け取って頂いて構わない。ソースが無いからね。
197:秋田輪人 4/5 23:52 NVk00lL 前言撤回したくなるようなメールが、仙台の被災者から届いた。 http://www.youtube.com/watch?v=Y2pB7W5g4m4 一人は皆の為に、皆は一人の為に、なーんて思考が一瞬ブッ飛んだ。
198: 4/8 18:37 07032040632644_vh 地震があった次の日で県議選の投票日間近なのは分かるが、共産党と民主党の候補は周りを気にせずスピーカーで叫ぶのは止めろ。 絶対に入れない!
199: 4/8 18:57 07032450482048_ep ほんと不謹慎極まりないセ通電してすぐに近所に選挙カーきて選挙運動してた。
200: 4/9 13:20 05004015178832_ei 福島の原発事故は、現時点で、スリーマイル島の事故とチェルノブイリの事故の中間に位置付けられている。このまま、原子炉の冷却がうまくいかなければ、放射性物質の拡散が起こり、東北、関東が汚染されてしまう。秋田の空気、水、土をどうやって守るのか。今一番大切なことは、被災した方々の救援、大打撃を受けた会社の支援、そして安全を確保する施策を実行することである。県議選を今行うと決めたのは、誰だ!県知事、県議に、この緊急時を乗り切る考え、行動が最も大切なことを提言する世論が巻き起こらないのはどうしたことか。選挙カーのスピーカーがうるさいとかではなく、もっと秋田、東北、日本、国民が生存するために真剣に考え、見識を深め、はっきりとした意見を示し、世論を巻き起こさないと、レベルの低い議員を選び、皆が共倒れしてしまうことになる。秋田から民間人がいなくなったらどうなるの?公務員とJA職員の様な準公務員、銀行員のみで社会を作ってみてください。大分、そういった流れになってきているけれど、そういった社会は益々、原発賛成、公共事業賛成の施策が実行され、成り立たなくなる。税金を一体、誰が納めるのか、こういった当たり前のことを話す人間が秋田には殆どいない。こういった風潮が、若者に魅力を感じさせない、活力の無い地域を作り上げていると強く感じる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]