3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
172: 6/3 8:20 01m1GtX 議員の数多すぎ!あんなにいらね〜減らしたほうが国民の為、おまけに仕事してね〜し
173: 6/3 21:49 i114-185-36-141.s41.a005.ap.plala.or.jp >>170 県庁や市役所の職員を大幅に削減できれば、破綻寸前のこの国の財政規律が維持され、社会福祉制度の安定が図られる。 公務員の給料の総額は国家税収とほぼ同額。明らかに異常だろ。 公務員比率の高い国はおしなべて破綻の道を進んでいる。今後、日本の財政が破綻することになったらお前ら公務員のせいだよ。 消費税など上げなくても、公務員給与を2割カットするだけで震災への対応だって十分可能だ。震災を好機と残業代稼いで喜んでいるような公務員どもは全員死ねよ。 給与が高い公務員が税金をたくさん払っているって? 恩着せがましいんだよ。一般人と税率同じだろ。偉そうに何言ってんの? むしろ上級公務員に有利なように給与所得控除は800万から1000万あたりが最も有利になるように設定されてある。たかが労働者のくせになんで年間200万も経費扱いで所得から控除されるんだよ。 高い給与そのものがカットされれば、それを支払うための税金は納めなくても良くなるので、私たちの暮らしのことは一切心配せずに是非人員・給料のカットをしてください。
174: 6/3 22:4 softbank218112138068.bbtec.net 給与カットよりも各種手当や福利厚生を縮小したらいいのによ思う。 結婚祝い金とか寒冷地手当、独身手当、住居手当…他まだまだ沢山。 体張っている消防や救急はまだしも。
175: 6/3 22:32 g3GdkeRQZVJha50l 消防や教師などは除いて だな
176: 6/3 22:50 07032040174328_et 地方の消防と警察は2割カットでいいな。そのかわり関東はカットなしで平等かな。こんな地方たいした仕事してないよ
177: 6/4 0:46 d61-11-206-252.cna.ne.jp >>173 俺ただのニートなのに 「偉そうに」とか言われてかなり良い気分! >>173すごく詳しいよね!テストの点数だけは良かったけど負け組か? でも、誤字脱字に加え文章が支離滅裂 「高い給与そのものがカットされれば、それを支払うための税金は納めなくても良くなるので」 税金納めなくても良くなるなら、カットしてって人たちが押し寄せるかも(笑)
178: 6/4 1:58 b2OtRm3xb4SNJjFG >>177 意味不明
179: 6/4 2:23 03O3MJR 公務員のボーナスだか何だか手当いらない。国民、県民、市町村民の為に働くんでしょ。まあ百歩譲って、税金免除でも良いが。
180: 6/4 5:31 softbank219208107130.bbtec.net んとねぇ、手当沢山つけるなら、「マイナスの手当」ってのはどうかな? みんなの所得が下がると税収も落ちるんだから、落ちた分だけ「マイナス手当」で給料下げるの。 俺って頭いいー
181: 6/4 8:9 01m1GtX 役場でふんずりかえって仕事しないて給料だけもらってるカスども!ケツ蹴り飛ばしてやりて〜
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]