3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下【実情】日本の公務員【改革】
967: 12/16 21:32 NVH1h4j
言い過ぎだよ
馬鹿県職員野郎
968: 12/16 21:36 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
>それよりも公務員の年収を上げ、より優秀な人材を秋田に留め流入させるような魅力的職業最後の砦でなければならない
公務員以外の県民は誰もそんなこと望んでいませんが(失笑)
やっぱりバカだな
969: 12/16 21:45 NVk00lL
では低学歴底辺の公務員、低学歴底辺による公務、低学歴底辺による公共サービスが御望みなのかね、秋田県民はさ。
970: 12/16 21:50 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
普通の給料で普通に働けよ
極論で二択って
マジで頭悪そうだな(笑)
971: 12/16 22:2 NVk00lL
僕の極論ではないさ、当スレに書き込まれた内容をまとめたに過ぎない。
当スレはヒガミ論ばかりでっせ、自分の学力不足に反省せず、ヒガム人間ばかりってことさ。
972: 12/16 22:13 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
まとめ??
>それよりも公務員の年収を上げ、より優秀な人材を秋田に留め流入させるような魅力的職業最後の砦でなければならない
この結論はどの流れからのまとめなんだ?
具体的に指摘してくれよ
市場原理からすれば、雇用の安定性と収入は本来トレードオフの関係にある
安定性が約束されている公務員であれば、全国のサラリーマンの平均値に固定しても人は集まるよ
本来は8掛けでも良いくらいだ。
それでやっとヨーロッパの平均と同じぐらいだし。
略13
973: 12/16 22:15 NVk00lL
そこは僕の主観、個人的意見さ。
974: 12/16 22:29 NVk00lL
言い過ぎだったか、遅れたけど>>967指摘サンキュ。
同業者ですかね。
ところで>>939みたいな返答が帰ってきた彼に疑問を持たないか、いったいどんな無知っぷりを疲労し此処に披露するだけの質問をしたのかを。
975:秋田維新の会 12/16 23:4 07032040825103_gb
>>966
なぜ、底辺が公務員で働かなければなる?そういう、極論で自らを正当化するのが、まさに役人の上等手段。自分が利益を得ることばかりに頭を使う役人が財政難を引き起こす。破産会社の職員だと思って働くべきだ。
976:秋田維新の会 12/16 23:22 07032040825103_gb
ちなみに私は肉体労働者でもパチンカスでもありません。
高学歴でも肉体労働者や職人をしてる人はいます。低収入でも、この仕事が好きで、ほこりを持って仕事をしています。私は、何の仕事をしていても頑張ってる人は、やる気のない公務員よりいいと思います。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]