3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
340: 7/1 9:12 s800080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp G w52.jp-t.ne.jp >>319
341: 7/1 9:58 s800080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>339 現代しゃかい
342: 7/1 11:2 s800080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 昔から、負け犬程よく吠えるって聞くけど正にその通りだなw 此処は、公務員の改革を議論するスレであって、自分の不甲斐なさ故、妬んで叫ぶ場所では無い筈だと思うが。 公務員の給与水準が引き下げられると困るのは実は、民間労働者かもね。 小さな会社などは春闘やボ−ナス交渉の時、必ず人勧が引き合いに出されます。 『公務員でも引き下げられている時代なんだぞ』と その時の業績が良い会社でも、経営者は先の景気を読む基準の一つに人勧を参考にします。公務員の給与水準を極端に引き下げられるのも、相当の問題なんです
343: 7/1 11:14 Kp91gRv ↑問題のすり替え
344: 7/1 11:16 IDW1HQF 公務員制度を肯定してる人って今の公務員制度は問題ない、すばらしい制度ですべての公務員は職務をよくやっている、という認識ですか?
345: 7/1 11:34 s800080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 公務員の給与制度を肯定している訳ではありません 地方の経営者がそれだけ脆弱なげんじつ
346: 7/1 11:35 7wa1gIs 市役所いったとき上から目線の若造職員や50代の課長クラスがムカつく。以外と30代40代の人が好感持てたりする。ちなみにロン毛の人も以外と親切だったりするし。とにかく民間のサービス業並に対応してほしい。
347: 7/1 11:40 g10StyYjtrkz0mb2 >>344 すべからく制度っていうものには問題があって、当事者も百点満点素晴らしいものとは思ってないよ。 ただあまりにもねたみとかひがみが多いからさ。 まず大卒だって言うだけで、大学出たから偉いのかとか、ごちゃごちゃ言うのが信じられん(笑) まわりがみんな大卒だったら、そんなこと思うわけもないし逆に笑いもんだわな。 仕事ができるできないと、高学歴がリンクしてるなんて何世紀前の話だよ(笑) 誰もそんなこと思ってないから、今更いちいち言う必要もない。 それをあえて言うってのは、やっぱり自分が劣等感持ってるからでしょ? それは自分が勉強もしないで生きてきたからで、自己責任だし。 それで俺らの給料下げろってのは納得できるかい?
348: 7/1 11:50 s800080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp だいたい、内職で月五万円しか貰って無い奴は、アキリンに一日中悪態書き込みしてないで、仕事したら? 公務員なんて馬鹿でもなれるって言えるんだから
349: 7/1 12:31 07031040840296_aa >>346 それは単に自分が30代か40代だからじゃないんですかw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]