3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

【実情】日本の公務員【改革】
701: 11/18 15:57
公務員の総人件費は減らさなくてていいから公務員一人当たりの給与を減額してその分、人を雇用すれば雇用問題も少しはよくなるだろう。正規雇用は無理だとしても臨時雇用ならできるはず。民間ではリストラせず、ワークシェアリングで雇用を守っているところもあるのに。
公務員に支払われるボーナスを廃止してその分、雇用対策に当てれば助かる人は大勢いると思う。
702: 11/18 16:11
そうだ!貴方の言う通りだよ。警〇見ても、雨降り夕方、事故一番多いのに誰一人街頭にたってないよ。天気良い日ばっかりレーダーやったり 交通事故なんて なかなか減るわけないよ
703: 11/18 18:40
役退制度を設定して管理職の若返りを計れば良い。
老害が一番悪い。
やる気を削ぐのは良くないから、支給するものは支給する。
704: 11/18 19:4
>>702
天気悪い日にレーダーやると、正確に測れないとか逆に危ないとかクレーム入れるキチガイがいるからな。
事故も違反も自己責任だよ。取り締まりしないからってのはお門違い。
警察が本気出せば九割くらいのドライバーが安全運転義務違反で検挙されるぞ
705: 11/18 20:35
職権乱用
706: 11/19 0:6
まあ警察官は最も偏差値低くして公務員に入れる部類だからな、人間ピラミッドで例えれば中の上か、上の下クラス。

だから見ても話しても頭の悪そうな体力派が多いのさ。
707: 11/19 0:22
さかた
708: 11/20 18:28
こないだ、飲み屋のママが言ってた。公務員が川反にお金落とさなくなれば、秋田県は潤わないと。
709: 11/20 19:36
秋田県民から徴収した税金で生活できるのだから秋田県の公務員はなるべく地元で金を使うべきだ。給与の何割かを地元でしか使えないような商品券にして、それを配り一定期間内に使わなければ無効になるような仕組みをつくるべき。
710: 11/20 21:44
>>709
その商品券使われた地元商店はどこで換金するの?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]