3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
809: 11/29 8:16 KD182249042215.au-net.ne.jp >>805 法律の詳しいところは良く分かりませんが、実際の現場では>>794さんがおっしゃる通り、休日出勤したら平日の代休になりますよ。 そのような場合、手当て等一切付きません。
810: 11/29 8:20 NR427w7 大型連休の分散化は失敗してたな 役場は職員の休日分散で土日も営業するべき
811: 11/29 12:49 NVk00lL 土日の開庁や、平日の閉庁時間延長なんかは既に関東近辺を中心に(杉並区・大田区・伊勢崎市・浦安市など他いっぱい)やってるさ。 いずれも土日や平日17時以降の来庁しか出来ない人の割合が、約40%〜50%を超えるようなリーマン都市の話しである。 当然ながら庁舎職員には時間外手当てあり、振替休日あり、休日出勤手当てあり、まあ民間企業と違いはない。 土日開庁は職業と勤務時間帯の多種多様化に対応した時代の流れさ、だが日本の中でも極めて労働時間の短い当秋田は先述した都市と比ぶるに及ばずお話しにならない。 日本屈指の働かない県民性なのに役場だけは土日も開庁しているなんて、それこそ笑い話しにすらならないと思うけどな、僕はね。
812: 11/29 12:55 p11190-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>811 自分が県職員だから土日働きたくないんですか。そんなあなたも秋田県民だから。 じゃあ県職員もたいして働いてないんですね。それとNHKの受信料くらい払ってね。
813: 11/29 13:26 g10StyYjtrkz0mb2 まあどれだけ要望があるかだと思うけど。 あんまり秋田じゃないんじゃない?
814:秋田維新の会 11/29 13:38 07032040825103_gb 月一回でも日曜日に全員出勤にしたらいい。その代わりに金曜日に全員休む。何もコスト増にならないだろ。まさか、休日手当てなんて言う奴いないよな。
815: 11/29 16:11 07032460191926_vm 議員を変えないといけないかも。選挙が重要だね。
816: 11/29 16:24 g10StyYjtrkz0mb2 >>814 日曜に全員出勤にしたって仕事あるやつとないやついるから、ただでさえ仕事しないでっていわれてるのがさらに言われるだけ。 必要なサービスを必要な時にできればいいんだよ、全員じゃないから。
817: 11/29 19:33 softbank218112138068.bbtec.net >>816 そうとなれば一部の休日出勤職員乙モードになって、平日代休を充てられても休日出勤手当ては発生しそう。 公務員の肩を持つ訳じゃないが、自分等に置換えれば「完全土日祝休なのに何で出勤しなきゃなんねぇの?特別手当てが無きゃやってらんねぇわ」となる訳で。 手当てと言うエサで釣らなきゃ休日対応もCS向上も難しいと思う。
818: 11/29 19:55 ZB169044.ppp.dion.ne.jp 土日は一般向けだけでいい 社会人は平日役場に行けないし 企業は土日休みだから
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]