3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【実情】日本の公務員【改革】
916: 12/11 22:24 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp >>914 あと4年まて
917: 12/11 22:58 07032450576356_hq >>913 出たな 待ってたよ 「…さ」のオッサン 今日は酔っ払ってねえか たまには 人の批判するより あんたの 意見言ってみな アホ 荒らしの NVk001Lさん。
918: 12/12 5:35 softbank218112138068.bbtec.net >>913 御宅等は努力も無しに義務的に徴収されている財源で食っているだろ? こういう世の中の景況や射会の仕組みを知らない公務員が居るから一向に良くならないのさ、坊や。
919: 12/12 7:47 IDW1HQF >>913 公務員は優秀じゃなくても法律でボーナスが貰える。公務員は結果を出さなくても法律でボーナスが貰える。
920: 12/12 9:20 07032450576356_hq 最近のニュースでの犯罪は 何かと公務員が多い。 勉強して大学行って公務員になって 最後は犯罪者だよ。 あまり 頭が良すぎるのもどうかね?? 低学歴だの底辺だの言う前に 自分達の周りを見て言いな。
921: 12/12 11:7 07032460395190_ec 私は公務員は確かに優秀な方が多いと思います それはそれで結構な事です。ただ幹部クラスになると 自分の立場上 物事を決断する局面でもちろん信念であるとか、自分がスタートしたときの気持ち、というのは非常に大事だと思います。だだそれと同時にもうひとつ、大切なものがあるとかんがえます。それは変える勇気。自分の中で「これは過ちである」と感じたときに、それまでの固定観念にとらわれず、即座に方向転換を決断できること。その決断力は指導者にとっては、いつまでも 持ち続けて欲しいものです。誰と失敗したら、誰と負けたら後悔はないかという覚悟を持てることではないでしょうか。だだ 勝ち組でいたいではなく、負ける覚悟ができて、はじめて本当の強さが出る。私は 現役バリバリの若手公務員の頑張りに期待すると同時に私達も意見 要望を外に出して議論する。それがスタートラインだと思います。 あまり上手く言えませんが自分はそんなふうに 思います
922: 12/12 11:13 g10StyYjtrkz0mb2 >>920 その手の意見は全く無意味。 『最近のニュースでの犯罪は 何かと無職が多い。 勉強しないで高校中退して無職になって 最後は犯罪者だよ。 あまり 頭が悪すぎるのもどうかね?? 高学歴だの勝組だの言う前に 自分達の周りを見て言いな。』 って言われちゃうから。 雪、降り続くね
923: 12/12 11:25 07032040201760_et 全ての公務員が優秀ではないことの証明にはなるわな
924: 12/12 12:2 07032040825103_gb コネで入った、ろくに字も書けないような公務員もいる。公務員にも底辺がいるわけさ。
925: 12/12 12:23 KD182249042028.au-net.ne.jp >>918 NVk00lLさんはもっと経済的に苦しい仕事に就いておられるのです。 週末の飲酒と、アキリンでの他人様のこき下ろしが、ささやかな唯一の楽しみなのです。 ご立腹は重々お察ししますが、NVk00lLさんの実生活をご考慮の上、そっとしておいてあげて下さい。よろしくお願いします。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]