3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー F
901: 8/6 12:3 FeA2yGd スゲー書き込みだな…
902: 8/6 16:30 7tW1guF 証拠がなきゃね〜。 ナンバー覚えておけばよかったのに。
903: 8/6 23:11 i220-99-243-12.s02.a005.ap.plala.or.jp >>897? それだけの情報で、「情報求む!」とは? まったく情報はでてきませんよ。 たしかに「スゲー書き込みだな…」 >>898〜>>902 ごもっともですね。
904: 8/9 22:25 07031040436718_ae ちょっと質問です。 片側2車線の追い越し車線を80Km/h程で走ってるのに煽って来るヤツがいます。 で、走行車線に移動して先を譲るとそいつはいきなりスピードダウン(前走車はいるけど余裕で越せる)をします。 それをワタクシが走行車線から追い抜くと今度はそいつが走行車線に入って来てまた煽る…。 この様な輩には 1:鬼畜な殺人ブレーキ 2:タバコ爆弾 3:走行中後ろガン見 4:ウインドウォッシャー水鉄砲 5:その他(妙案キボンヌ) のどれをすれば効果的でしょうか? ワタクシのクルマはアイポイントが低いクルマなんで、夜にヤラれると殺意が湧いて来ます(笑)。
905: 8/9 22:32 ILk3O5O >>904 無視する、構わない、ほうっておく。
906: 8/9 23:26 FeA2yGd 制限速度の半分くらいで走る
907: 8/10 0:27 g10StyYjtrkz0mb2 ほっとけよ。 相手するからつけあがるんだよ。 無視するのが一番ダメージあるよ、かまわれたいんだから。
908: 8/10 0:42 AY23NHx 目障りならルームミラーの向きを変える
909: 8/10 12:40 IFm1IVD >>904 そこまでやられたのなら、まずは自分にそれなりの理由があったのでは? 全く何もしてないのであれば、 @無視 Aちぎる B相手を停めてなにかご用ですか? でいいのではw
910: 8/10 13:42 NR427w7 俺なら安全に停車して 相手も停車したら要件を聞く 整備不良や知らない所で棄権行為をしたのかと心配になるけど
911: 8/10 22:30 NTV0qBV >>891 そのBbエンブレムとれてなかったですか?
912: 8/10 23:9 02a3nOH しつこくパッシングされて トランク開いてるか?故障?と左に寄って停まったら、普通に追い越して行った 単純に、急いでいただけらしい…
913: 8/11 21:56 ZQ053057.ppp.dion.ne.jp 歩行者と自動車の分離式信号(スクランブル交差点みたいなやつ) 自転車は歩行者信号?自動車信号?どちらが正しいの?? 両方見かけたが どちらも正しいような気がして訳が分からなくなったw 普通の交差点なら車と歩行者の信号がリンクして同じく青赤に変わるので気にしてなかったし… ルール(法律)としては車道を通行して 車両信号に従う マナーとしては歩行者信号に従う(降りて渡るのがベストだが邪魔にならなきゃ乗ってても^^;) 自分の結論だと両方OKになってしまうw
914: 8/11 22:1 NVQ1g3v バナナの皮を投げるとかは?
915: 8/11 22:16 ZQ053057.ppp.dion.ne.jp >>912 一気に追い越した車が信号で追いつきDQNそうなのが降りてきた>< ブレーキランプが片側切れていると教えてくれた優しい人だったw
916: 8/12 0:23 02a3nOH >>914 マリオカートじゃねえっつ〜の
917: 8/12 0:51 KD182249240045.au-net.ne.jp >>915 泣いた
918: 8/12 7:24 acsndi002254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp シルバーのタントエグゼ ひどい煽りなので110番通報。 県警すぐに対応でパトカー出動。
919: 8/12 8:49 i222-150-26-195.s02.a005.ap.plala.or.jp >>918 よかったですね。 たぶん、走行中の110番通報だと思いますが 違法ではありますが仕方ないですよね。 緊急ですからね。その後どうなりましたか。
920: 8/12 20:47 ARb1GUW 県外ナンバーこえぇ 一通逆走してきて轢かれるとこだった
921: 8/12 21:16 KD182249241016.au-net.ne.jp 雪国以外には、停止線の看板がないってマジですか? なぜですか
922:秋田県人 8/12 21:58 p7050-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp 雪で見えなくなることが無いから
923: 8/13 8:19 KD182249241017.au-net.ne.jp なるほど 雪がふらなくても停止線の塗装が劣化してほとんど見えなくなってたりするから、そういう意味で看板があると思ってました
924: 8/14 10:20 07031040258347_ad この時期他県ナンバーとバイクマナー悪すぎ! 特にバイク! なんだアレ!
925: 8/14 17:3 NVQ1g3v 赤色の甲羅を投げれば?
926: 8/14 21:34 07032040701187_ve 他県ナンバー付けてても、元は秋田県人かも。
927: 8/15 0:51 s733063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 他県ナンバー早く帰れ
928: 8/15 4:22 07032040475356_hh 対向車に車間距離2メートルでハーレーがくっ付いて走ってた。なにかあったら追突するべな。
929: 8/15 6:10 i60-35-135-3.s02.a005.ap.plala.or.jp >>928? 対向車じゃ、おかしいだろ。
930: 8/15 9:28 AVw3OdF >>929 おかしくないでしょ。要は、>>928さんが車を運転していたら、反対車線を走っていた車の2メ-トル後ろをハ-レ-が走行している光景を目にした…ってことじゃないの?
931: 8/15 10:42 07032040701187_ve ハーレーって、名前は知られてるが、BMWのオートバイに乗ってるおっちゃんの言うには、図体ばっかり大きくて性能は大したことないんだって。 BMWのオートバイは第二次大戦で活躍し、サイドカー付きなんかもあって戦争映画では良く登場する。
932: 8/15 13:28 NTV0qBV 駐車や停車ンなところに止めて通行の邪魔するやつ クラクションならしても知らん顔するどころか睨んでくる 秋田ってこれが普通なんですか?
933:秋田県人 8/15 13:38 p10056-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 一般化して煽って鬱憤を晴らさないとと気が済まない時点でお前も同類だろ
934: 8/15 13:52 NTV0qBV 誰がいつ煽った?
935: 8/15 15:21 7tW1guF あどやめれでば
936: 8/15 16:14 ZQ051249.ppp.dion.ne.jp >>934 秋田に限定して秋田人を煽ってるように見えるが? 逆に聞くが他県ではあり得ない事か?
937: 8/15 16:50 s730125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 秋田に限ったことじゃないだろ
938: 8/15 20:38 KD182249241025.au-net.ne.jp 秋田は常識的
939: 8/15 21:10 p3b9310b6.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp >>932 本来危険を知らせるためのクラクションを、自分本位の怒りで鳴らしているからにらまれるのじゃないのか? 全然危険でもないのに、なんで鳴らしてるんだってやつがいるからね。
940: 8/15 23:47 i220-108-124-21.s02.a005.ap.plala.or.jp >>930 そういう事ですが 928の文章は対向車じゃなく前車と書き込みしないとおかしいです。 「対向車に車間距離2メートルでハーレーがくっ付いて走ってた。・・・」 では矛盾しているので 「前車に車間距離2メートルでハーレーがくっ付いて走ってた。・・・」 という事です。
941: 8/16 0:39 ARb1GUW チャリ乗りは止まるって事知らんのか? 車乗りからゼニ取りたいのか、優先だ!って強がってるのか知らんけど、それで人生終わるかもしれないってのも考えた方がいいよ
942: 8/16 2:3 NR427w7 >>940 前車だと同一車線の前方車両にならないか? 対向車 反対車線車両 対面通行車両などで合っていると思う
943: 8/16 3:45 NTV0qBV >>939 じゃあ秋田県民は前の車が道をふさいで通れないときは、対向車が見えなくても危なくないから無理矢理いくんですね 対向車が来るのが見えないところに停めているのは危険な状態じゃないからクラクションならさないんですか、わかりました
944: 8/16 4:38 5Eq27pq もう秋田
945: 8/16 7:33 NR427w7 >>943 クラクションと同じく 五月蝿い奴だな 煽りたいならネタ板に行け
946: 8/16 9:17 i220-108-124-169.s02.a005.ap.plala.or.jp 皆さん、くどくてすみませんが >>942さん、>>928さんの文章をよく読んで下さい。 「同一車線の前方車両」でいいのです。 「対向車」だとダメなのです。
947: 8/16 9:20 g10StyYjtrkz0mb2 基本秋田県民はクラクションなんか鳴らさないよ。 危ないとこ停めてるやつに鳴らしたって、何がいけない?って感じだから。 まあ年寄りだから仕方ないけど、まず人のことは関係ないから。ちゃんと端に寄せて停めてるだろって逆ギレするから。 まあそういう県民性だと思って運転しろ、自分の身は自分で守れと。
948: 8/16 9:32 AY23NHx >>946は頭が固いなー 対向車が来てその後2mにハーレーがついて走ってて危ないと思ったって事でOKでしょ。
949: 8/16 9:45 KD182249241017.au-net.ne.jp たしかに県民性的にはそうかも。県民性というよりは東北の地域性かな。 お盆で関東東海近畿など東北以外から帰省した友達いわく、 「東北以外では日常的にやるごどを地元帰省でやると浮ぐで」だって。 自分が聞いたのは、 ・クラクション(上にも書き込みあるけど) ・道ゆずって貰って車線合流後にやる、お礼のハザード二回点滅 ・夜間、歩行者に、お先に渡って下さいの意味でライトをスモールに二、三回切り替える ・交互合流 東北以外では普通なのかもしれないけど、お前も元は秋田にいて、そういう文化がないのはわかってるんだから、ワザワザ混乱するようなことすんなよとは思った。
950: 8/16 12:29 NR427w7 >>949 田舎道で道を譲るほど混雑しないから慣れてないし 会釈お礼はされるが点滅は見かけないな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]