3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢スレF
154: 8/5 21:26 s730023.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 連発ですまんけど 私事だが問屋のトラックがバックで道路出るときにはオレ一人でも 道路を止めて出したもんだ 時間がかかっても交通事故防ぐ気概をもってほしい 秋田県の観光が二次アクセスで弱いといわれてるけど 混雑する前提なら安全優先で割りきって考えてもいいだろ
155: 8/5 21:34 D3N0rE2 ついでだから一言。 車の誘導員や警備保障の方に車の流れを遮ったり指示したり等の権限はありません。誘導員の指示に従って事故った場合は自己責任です。(事故だけに) 警備保障の人たちは石ころと考えて下さい と警察官に教えていただきました。
156: 8/5 21:40 s731180.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>153 去年のガソリン行列時に なんの責任もないGS店員が誘導して国道止めてた 雑踏警備と駐車場誘導、道路整理は警備会社と警察の 独占受注と責任だろ まして8/5から七夕祭りやるの予告してたんだから
157: 8/5 22:4 D3N0rE2 >>145さんは絵灯籠描きの職人さんなんですね。 文面からすれば男性かな? 誤解を解くのに必死なんですけど、決して絵灯籠を軽んじてませんよ。 ご苦労様です。
158: 8/5 22:10 softbank221054122213.bbtec.net >>156 それも間違い。 本当はやっちゃいけない。 155が正解なんだよね。 GS店員がやってるから、見習え的考えはむちゃくちゃ危険。 事故ったら絶対もめる。
159: 8/5 22:28 g10StyYipqhsWhb2 155の言う通り!!警察以外に交通誘導の権限はない、警備員は誘導に協力してもらってるだけ!!
160: 8/5 22:49 D3N0rE2 155です。 警備会社にお勤めの方々不適切な部分がありました。 ごめんなさいm(__)m
161: 8/5 23:16 s1025229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 権限がないとしても 警備会社の担当区域で交通事故あったら来年の交通整理業務 できなくなるだろ 業務請け負ったなら、義務というのがあるんだから (歩行者天国に突っ込むとかアレ目的なら話は別だが) 自分も逆恨みされそうで怖くなってきた 「オレには権限ないんだよ!」なんて襲われると怖いな
162: 8/5 23:30 ZK148139.ppp.dion.ne.jp 警察の様な権限は無い 一般人はやってはいけない 警察からの許可を貰ってやっているのが警備員 警察は強制の権限があるが そのかわり危険だからと仕事を放棄出来ない 警備員は権限が無いし 危険なときは一般人同様(批判はされるだろうが)逃げてもOK
163: 8/5 23:45 D3N0rE2 155が警察官に教えていただいた。とありますが性確には横手警察署に電話して直接 右の耳で聞きました。 「Pゾーンと場外の間の十字路に立ってる警備会社の人、車の誘導する訳でもなく視界の妨げになって邪魔なんですけど」 「なんの権限もありません。石ころだと…」 と聞こえてきましたから、みなさん注意して下さいね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]