3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下質問スレF
279: 7/6 3:7
秋田市内で財布のファスナーを直せる所を探しています。噛み合わせが悪くて閉まらなくなりました。
280: 7/6 12:7
≫278
うじははえの幼虫だから、卵産みつけられてる模様。米虫は仕方ないんじゃないか、困ったときはとうがらし。
281: 7/6 13:13
県外の知り合いの方に稲庭うどんを送りたいのですが、自分ではあまり食べたことがなく…。
よくCMで見る有名店のものから色々とありますが、食べた違いなどははっきりあるものでしょうか?
ちなみに、皆さんのお勧めがありましたらで参考にしたいので教えて下さい。宜しくお願いします。
282: 7/6 13:34
>>281
正直、食べた感じは何処もいっしょだと思います。
一番名前が知られてるのは佐藤養助商店だと思いますが。
283: 7/6 16:5
うどんは好きな方じゃないんですけど、稲庭うどんって食べてハズレって記憶に無いですな。
284: 7/6 16:44
>>278
うじ虫じゃなく、幼虫じゃね?
糸出して米同士くっつける奴。
285:あ 7/6 18:21
昔流行った円筒状の、蓋がパチンと閉まる容器とかに小出しで保管すれば良いですよ!
残りはビニール袋のまま100円ショップとかに売っているヘアピン見たいなやつで挟んでおけばOKです!
286: 7/6 22:20
>>281
佐藤養助なら間違い無いかと。
>>282,283
聞いた事無いメーカーのを食ったら、とても稲庭とは呼べない物だった事があります。
287:278です 7/6 22:29
>>280さん
>>284さん
>>285さん
書き込みありがとうございます♪
284さんその通り糸ひくやつです うじ虫じゃなく幼虫なんですね
精米してすぐとうがらしのお米の虫よけを入れてたのですが、底にうじゃうじゃいました
288: 7/7 0:9
>>286
今時、そんなダメダメな稲庭うどん作る会社はありませんよ。
そんな会社があったら、とっくに潰れてます。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]