3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市周辺の道路を語るA
551: 1/21 11:30 s1034218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 知り合いも睡眠は1日6分平均だと言ってました!
552: 1/21 12:15 s747201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 大町の道路も悪路です!
553: 1/21 12:34 07031040608683_ab R7臨海あたりの道路アスファルト結構えぐれてたり割れてたりありますね。これって重機のツメとかでなるのかな?
554: 1/21 12:42 NR427w7 チェーンやタイヤじゃね? 粉塵凄くてスパイク禁止になったほどだし
555: 1/21 16:54 KD182249241097.au-net.ne.jp >>551 スミマセン。 睡眠6分平均‥って? 6時間じゃなく6分ですか?
556: 1/21 17:54 07031040608683_ab >>554 そうゆう感じではなく直径20センチくらいの穴?みたいなのです。 深い穴じゃないから走行に問題あるわけじゃないんだけど、雪解けるとどこかしらそうゆうの点在してる路面ありません?
557: 1/21 18:11 s995055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 60分の間違いじゃないか? 6時間も寝れたら十分だわ。自分は12月から1日2時間平均。
558: 1/21 18:50 ZQ053152.ppp.dion.ne.jp >>556 ポットホール道路 タイヤが穴に落ちる衝撃でだんだん大きくなるみたい
559: 1/21 18:51 AVS3mMV >>548だいぶいいですが、車線は2車線の所が1.5車線になってて、端ががっちり凍ってます。 横断歩道がない雪山のクレバスからの歩行者多く。まだデゴデゴしてるとこも多数ありです。 やっぱり道路に雪捨ててる人がまだいるみたいです。運転する方は注意して下さい。
560: 1/21 19:51 ZQ053152.ppp.dion.ne.jp >>556 >路面が傷んでくると、表層にひび割れが発生。ひび割れから雨水が浸透すると、表層と二番目の層「基層」との接着力が弱まり、そこにタイヤの衝撃が加わって表層の一部がはがれてしまう。 春先に多いのは水だけではなく氷の膨張があるからかも
561: 1/21 20:11 AVw3OdF >>544 亀レスすみません(>_<) 除雪入ったみたいですよ。バスの迂回が解除になってましたし。多少の凸凹はありましたが(^_^;)でも、相変わらず交差がキツイです。
562: 1/21 20:39 ASE2xjn 一部だと思いますが除雪作業とか時間稼ぎでやってる風にしかみえません。それと下手くそ業者いるのもたしかだし。動いてなんぼだろうから業者の気持ちもわからなくもないけど…稼ぎたいだろうから。寝る時間?好きでやってるんだろうから寝る時間なくて嫌なら辞めればいいし、まさかボランティアで除雪してる訳でもないですよね?今でもあまり酷い道路状況なんでつい愚痴ってしましました。
563: 1/21 20:56 AWu27lZ 県道41号線を曲がって、下新城小学校に行くまでの道路の除雪が酷すぎる。 軽自動車同士ですら、すれ違えない。 あんな除雪するやつには金払わなくてもいいと思う。
564: 1/21 20:58 KD182249114115.au-net.ne.jp 今日みたいなちょっとした晴れ間に雪山を片付けたいのはわかるが道路にばらまくのはヤメろ。 条例で罰則付けて禁止してくれよ。
565: 1/21 21:9 07031040608683_ab >>558 >>560 てっきり重機のツメだと思ってた。除雪中にあんな穴あくほどひっかかったらすごい衝撃だろうなぁ〜とか想像してましたわw 違ったんですね、ありがとうございます!
566: 1/21 21:48 s828094.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 昨日やっと団地に除雪が入りました。が、隣の家までしか除雪してくれず、酷い段差ができています… バス通りも、轍がすごいところはきれいになりましたが圧雪路はそのままです。もちろん段差。 ありがたいけど、何を考えているのか分からない…
567: 1/22 2:7 i219-164-36-171.s02.a005.ap.plala.or.jp 土崎の各小路〜飯島の各小路〜下新城付近全て、酷い状態です。 ちょっと大きめの道路なら簡単に出来るけど、狭い道路をちゃんとやれる会社は 少ないのかな それとも、こっち方面、田舎だと思われ、適当?って毎年思います で、ここから潟上市に抜けると急に走りやすくなる。 この差・・
568: 1/22 7:1 07032040825103_gb 飯島は生活道路によっての格差が激しい。生活道路の除雪は、まだ入ってない町内があるのに、昨日からストップが入っている。圧雪が厚く、溶けてきたら走れなくなるの確実。
569: 1/22 8:6 KD182249240016.au-net.ne.jp 雄物新橋から勝平にいく上り坂で融雪用の水が噴出中
570: 1/22 10:26 pw126246002239.6.tik.panda-world.ne.jp >>564 春先にバイクで走っている時に、目の前の車道に雪を撒かれた時は殺意が沸いた。 殺人未遂で訴えて良いレベル。
571: 1/22 10:33 s1124249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>569 そこ、除雪費が足りないみたいな報道以降、節約の為に設定温度を下げたのか路面に雪が残っている日が多かったですよね。 自分の車はFR車なのでヒヤヒヤものでした。
572: 1/22 15:41 s1034218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp わたくしもバイク走行中にかけられました!ガリってなって痛かったです。雪を投げたジジイは避けないのが悪いと叫んでました。
573: 1/22 15:59 softbank219057241213.bbtec.net 横斜めのまま走るのも止まるのも怖い。
574: 1/22 18:41 5FU3mx4 イオン御所野店付近の道路状況はどんなかんじですか?
575: 1/22 21:25 d61-11-146-152.cna.ne.jp 城東整形付近の除雪は日曜日に入りましたが・・・ あの交通量が多い道路でさえ、 まだ凸凹が・・・ 除雪の技術の問題と思いますが・・ それでも土曜日に比べたらだいぶ走りやすいですよ
576: 1/22 21:48 07G2yQP >>574 今通ったけど酷いです。 正面の道路はいいんだけど、他はガタガタ。 自分の中では今年の冬一番の酷さ。 巨大な穴になってて、動けなくなる寸前だった。
577: 1/23 0:40 d61-11-146-152.cna.ne.jp アルヴェ駐車場〜NHK周辺の道路凸凹 あの辺は毎年ひどいよね
578: 1/23 5:34 AVS3mMV 今朝は秋田市内だいぶ冷え込んでます。交差点は早めの減速が吉。
579: 1/23 6:24 5FU3mx4 >>576 ありがとうございます。
580: 1/23 11:54 p4a323b.tkyea102.ap.so-net.ne.jp 旧農業試験場跡地は事業所からの排雪禁止 ひっきりなしにダンプが通るのはおかしい
581: 1/23 12:45 s1016216.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 中途半端に残した結果、氷が残ってる 今日の天気では融けないから取り除いてほしい
582: 1/23 14:17 s1124161.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 明日から豪雪第2章が始まりますね。
583:569 1/23 14:30 KD182249240005.au-net.ne.jp 新橋から勝平の道は相変わらず融雪(ロードヒーティング式)用の水が噴出中(道路が抉れているので )。 あれ塩水だからかかった車は洗車したほうがいいよ。
584: 1/23 14:37 IHs2WSb 天気が良いからって、折角除雪してアスファルトが乾いた状態の道路に雪を撒き散らしてる人があちこち居る。 特に勝平保育園付近のオバサンやめろよ。
585: 1/23 15:29 7tN26Hf 道路に雪を投げる人って 自分頭いい〜とか思ってそうですね
586: 1/23 16:58 i121-115-35-202.s05.a005.ap.plala.or.jp 雄物川の捨て場小型車限定になったから空港跡地混むぞ
587: 1/23 17:5 KD182249111178.au-net.ne.jp 今日はあちこちで雪を道路にバラまいてる人を見かけた。 マジで迷惑だなー、これが溶け切れずに今夜凍ってまた新たな凸凹道ができると思うとやりきれない。
588: 1/23 21:10 s2304008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 路地のマンホールには気をつけましょう!
589: 1/23 22:55 07031040608683_ab 思ったんだけどマンホール上に雪捨てたらいいんじゃね?すぐ埋まるって効率悪いけど定期的に解けて尚且つ車にもうれしいww
590: 1/23 23:14 AVS3mMV >>589それ近所のじいさんばあさんがやってた(^^;
591: 1/24 7:24 ILk0Rpu そのせいで事故ったりしたらそいつらに法的に責任はあるんですか?
592: 1/24 8:14 07031040608683_ab >>591 自己責任じゃないか。投げた雪が自分の車にかかって視界失った等の明確な理由がない限り…
593: 1/24 8:30 s1043027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 西部市民サービスセンターに用事があり、本荘方面からいく予定です。 周辺の道路状況などご存じの方おりましたら教えてください。
594: 1/24 8:39 07032040825103_gb >>593 西部は、秋田市内の中ではまともなほうだね。 北部の生活道路は最悪。飯島、土崎を中心に除雪の入ってない道路が多数ある。圧雪25cmくらいあるよ。
595: 1/24 9:4 AVS3mMV 朝(8時〜9時)の南通は渋滞がひどい。特に山王に向かう方面。 そのせいで東通、果ては横金まで渋滞。雪が溶けたら解消されるんだろうか・・
596: 1/24 11:22 ARb1GUW オレたまに穴埋めに行ってるな〜 近所の狭い交差点、グレーチングとマンホールで4つも穴出来るから尋常じゃないデコボコ。 腹擦るなんてレベルじゃない↓ ミニバン乗ってた時エンジンぶつかってエンストした事ある。 しかも幅せまいのに、日中某運送屋が1日になん十回も通って路面に変なクセ付けてって毎朝そのまま凍るから最悪だ
597: 1/24 11:23 s2608202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>594 ありがとうございます。
598: 1/24 11:24 ARb1GUW ↑「1日」カット(笑)
599: 1/24 14:26 07032450580098_nz マンホールの蓋の上に雪乗せる方が雪溶けるのが早い。だって、皆がお風呂に入るからね。
600: 1/24 20:0 i222-150-22-129.s02.a005.ap.plala.or.jp >>599 残念。お風呂のお湯は関係ないよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]