3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市政
138: 1/26 11:49 p42174a.tkyea102.ap.so-net.ne.jp 連投で申し訳ない。秋田市の税金の使い方でいささか疑問を感じていた。 1・公立美術大学 息子が様々な大学のオープンキャンパスに行った。国立大、県立大 県外私立からは案内やパンフレットを貰った。県外国立もオープンキャンパスに行けない大学からも案内等の資料を頂いた(国立は有料) が国立、県立はその後の行事等の案内等の通知は来ない。(当然だ)頻繁に来るのは私立と【秋田公立美術大学】 私学ならまだ分かる。しかし市民の税金で運営されている大学がそこまでするのはおかしい。封筒の案内、はがきにしても税金だ。 やめて頂きたく申したがコンピュータにダータがはいているので難しいとの事。 税金の大切さを知らないのか! 2・今朝の魁 【市街循環バス】100円でナカイチを中心にバスを運航している。11.6人の乗客があれば民間も採算がとれるが 実際は5人程度。(私が見る限りは運転手のみ、たまに1〜2名の乗客)市はこの赤字を補てんしている。 存続を求める市民もおりナカイチの賑わいの為にも来年度も赤字補てんをしてバス運航する。 赤字バスの補てん・・・通勤通学の学生バスが減った。 朝夕の学生バスは正規料金で朝は満員だが廃止になったバスもある。 おかげで冬にバス通学だった子をマイカーで送迎することになっている。 学生がマイカーになる事での交通渋滞等の考えていないのか? 何よりナカイチにこだわり赤字補てんバス存続、いずれナカイチも赤字になるだろうに・・・ そして私学同様に資料や案内等等を郵送する美術大学(行くわけないよ)息子はと言っているが。 税金だ。 多くの市民が求めている事に使って欲しい。 私が知っている無駄。指摘してもなおそうともしない無駄。 そんな赤字補てんに金使うなら雪対策、除雪に使えよ! 。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]