3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市政
928:881 12/24 22:49 uQos3jgw >>925 >家の前は路上の雪を横に流して置いて行くドーザー?で近隣各家庭で除排雪している(一切やらない家もあるw) ドーザーはプラウが車体より幅が広いのが普通なんで、「苦情が上がってる」に対して「もうちょっとだけプラウ幅の狭いドーザー」を用意できたらよいけど、ローダーになったら大変だぞ。ローダーは車体幅と同寸だから除雪幅が狭くなるけど、削れないし、バケットに入った雪の始末を考えて除雪しないといけないから猶更削らない。ちなみに自分のウチの前は業者が除雪したままで車で乗り越えて出入りしてる。ていうか、ドーザーでもプラウのアングルを変えて流す方向を調整してどうにかできるはずなんだけど、ずーっと間口が続く道路なんかね? >お隣が塀だからその分置いて行かれる雪が多くて大変 塀の部分に雪を多く置いて間口の雪が少なくするよう努力はすると思うんだけど、そういう細かいことできない事情があるのかも > 口うるさい家だけは駐車スペースの除排雪を行います。だったら >もう我慢しないで同じく私有地に入った雪をクレーム対応で処理してほしい それはない。>>924で書いたけど、『FAX見て下見に行った』時点で処理する必要が無い内容だったら「処理する必要ないと判断」って維持課に電話して写真撮ってオシマイ。人が居れば一応説明はして納得してもらうけど、維持課からクレームの人に「業者は問題無いって言ってる。」って電話入れてるのかな?そういう対応。 ただ、私有地に雪を入れるっていうのは理解の範囲を超えるわ。道路に雪出す行為の逆バージョンだけど、こっちは行政の金使ってやってるんだから言い訳の効かないことはしないようにしないと。逆に言えば「ここは苦情出たから除雪は大人し目でー」っていう言い訳も有り得るんだけど、なんとも難しいわ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]