3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田中央地区の道路を語る
391: 1/25 7:38 CstEGqlY
あちこちスタック多発
392: 1/25 7:50 KEVI9b56
今朝は予想通りのひどい道路だね〜。ざぶざぶ過ぎて目的の進路方向に進まないわ。
一斉除雪って入るのだろうか?
GPSを見た感じだと駅前に集中してて自宅付近には一台もいない感じだけどな…
393: 1/25 10:7 CstEGqlY
ウチの前は一昨日の夜やっと来たと思ったらローダー一台でサ〜ッと上っ面撫でただけ。
案の定雨でグチャグチャ。
運送屋の抜け道だからチェーンでガタガタ。
同業だからこそ手抜き加減に腹立つわ〜。
天気予報見てれば次の日どうなるか解るだろうに。
>>390
除雪が甘い生活道路は溶けると言うよりゆるむだけ。
また気温が下がればもっとひどい惨劇になるだろう…
394: 1/25 10:42 ER.2L.hE
こんな天気だし、コールセンターが混んでて繋がらないのは仕方がないけど、その都度通話料が発生するのが腹立たしい。
395: 1/25 11:6 eo2mntxI
今まさに、除雪が来て氷を剥いでくれてる。この天気で歩きにくいし、車も走りにくい。しかも、バス路線に繋がる道で、狭いわりには交通量もそれなりにあるから、危険を回避出来るなら多少五月蝿くても我慢出来る。
396: 1/25 11:37 FJEw.Ct2
自分のところは今朝ようやく除雪来て綺麗に路面出していってくれた、マジ感謝。
でも今月初めに来た時は上っ面撫でただけだった。
この違いって何?
同じ地区でも担当業者が変わることがあるの?
それとも同じ業者でも予算や役所の指示(ガッツリorさらっととか?)で除雪度合いを調整してるのか?
397: 1/25 12:20 INXAWvyM
ロータリの排雪なら取り敢えずの交差できる幅で距離優先でと道路幅ギリギリまでの安全優先の二通りあるけど似たような事じゃない?
398: 1/25 13:3 CstEGqlY
すべて指示。
399: 1/25 13:14 e7nx/tks
>>396
指示を受けて動くしか無いと思う。
気温が低かったりして、あんまり削るのは非効率だと判断したら削る量を少なくしてるんじゃない?
建設部の人間じゃないから飽くまで想像の話だけど・・・
400: 1/25 13:22 INXAWvyM
同じ道でもA社担当の道はいつも丁寧なのにB社担当に切り替わる所からいつも醜い
機械と技術の差が明確にわかる所もあるね
市町村の境目とかも
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]