3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田中央地区の道路を語る
898: 2/13 8:52 4FgrKtAk 除雪に会とか関係無いだろ。命じゃ無くて議席を守るとか言ってる奴もいるけど今は道路を守る話しだろ!
899: 2/13 8:59 iPXswvZQ 除雪コールセンターを設置する意味がわからないなあ。現場に予算を投入すべきと思う。
900: 2/13 9:2 iPXswvZQ 除雪コールセンターが誘致企業なら仕方がないかもしれないが札幌や沖縄の業者ということは無いよな。
901: 2/13 10:9 uzQ0DQqE 生活道路で難儀している人たちは町内会長と話し合いなりして深夜の除排雪も可能にしては?こっちは何時でも入れるんだが住人の苦情で夜半に追い出されるんだよね。
902: 2/13 10:16 G7I9xKO2 住宅街の細い道は二駆ならスタックする可能性が大。亀にはならないだろうけどやっぱり掻いちゃって出られない人が多い。
二駆の人は特にスノーヘルパーor毛布と牽引ロープ位は持っておかないとだめ。
フォレスターなんかのSUV系以外は滑った駆動輪にブレーキを掛けて、それ以外の車輪に駆動力を強く掛けるブレーキLSDが付いてある車はまだしも。
ブレーキLSDが付いた車以外は空転を検知すると横滑り防止装置が働いてエンジン出力を落としてしまうから、横滑り防止装置を切らない脱出しにくい。
参考になれば幸い。
903: 2/13 10:18 G7I9xKO2 スタックで脱出する時は大抵どこのメーカーの説明書でも横滑り防止装置を切れって書いてあるのに、車を知らない上に説明書を読まないもんだから切ることが出来るって事自体を知らない人も多い気がする・・・
904: 2/13 10:38 s8zcH2Qs 秋田市は道路に雪を出す悪人が特に多い。逮捕して罰金取れば見せしめにもなる。
905: 2/13 10:58 G7I9xKO2 >>904
確かに多いね。ドライバーであれば出したところだけ半端に凍って、急にそこだけ段差が酷くなったりするから捨てようって考えには至らないと思うんだけど・・・
一応道交法でも駄目だって言われてんのに、お構いなしの人が居るから困る。
906: 2/13 11:28 HXuoMXUo 苦情は苦情として申しでるべきですが、市のホームページで除雪車の動きを見てください。
現在も200台近くが稼働してます。
サボってる訳ではないから多少の我慢も必要かと思います。
907: 2/13 11:35 s8zcH2Qs 中央地区のスレなのに南秋や由利の書き込みが無いのはなぜ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]