3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田中央地区の道路を語る
201: 6/6 22:20 IMO0SSa >>200 ベスト アンサー
202: 6/7 4:47 NRE2wHt 山田くん 座布団一枚もってきてぇ(^O^)
203: 6/7 7:53 01c3oKJ 土崎イオン近くの交差点。 横断歩道のすぐ脇に轢かれた猫。 通学路だから、小学生や高校生が沢山渡っていく。 警察官なのか委託の交通指導員なのか、制服着た人いるんだけど、猫は無視。 担当機関(保健所?市役所?)に既に連絡いれてるのかもしれないし、対応する義務はないのはわかるけど、場所移すとか、何かで覆うとか、なんかできないもんかな。 期待するのは俺のエゴか。
204: 6/7 9:39 07031040228197_ag 釣られてあげるよ そう思ったら何で自分で動けばいいじゃん
205: 6/7 9:40 07031040228197_ag ×何で自分で ○自分で
206: 6/7 9:42 5Lc26Sz 同意。
207: 6/17 23:2 5Lc2wwN 外旭川アンパスから上がってきて新国道に出る交差点。土崎方面に右折する側が優先なのに、信号変わった瞬間に我が物顔で川沿いの小路から直進してくる車多すぎる。わざと進んでってぶつかってやろうかと毎回思いつつ、そんな勇気もない。
208: 6/17 23:40 FLA1Aad104.aki.mesh.ad.jp >>207 普通直進車が優先でしょ。右折車は直進車の進行を妨げては行けないって習ったが。
209: 6/18 0:7 2ii1i2J >>207普通の交差点はそれで正解。だけどそこの交差点は直進側(外旭川アンパスに向かう方のみ)に止まれの標識があって、信号は関係ないのにそれを知ってか知らずかみんな信号が青に変わった瞬間に一時停止しないで直進してくる。
210: 6/18 9:9 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp >>209 あそこは紛らわしいですよね。 一時停止で信号関係ないのに青になった途端に すごい勢いで突っ込んできますからね。 警察でどうにかしてもらえないかな。
211: 6/18 9:53 Fcs0sTz JAFMate 6月号46頁 『分かりにくい標識や 危ないと感じる道路は JAFにお知らせください』 ドライバーから道路環境の改善要望を受け、実際に現場を調査したうえで道路管理者へ改善を要望する「JAF交通安全実行委員会」が各都道府県に設置されているそうです 『川沿いの小路』から見ても現状方法に問題があると判断されれば、少数の個人が警察や道路管理者に要望するより早期対応してくれるかも…
212: 6/18 10:5 Fcs0sTz JAF交通安全実行委員会の提案を受けて改善された事例はHPで閲覧可能http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/environment/若しくは『JAF交通安全実行委員会』で検索
213: 6/18 10:38 FLA1Aae177.aki.mesh.ad.jp >>209 そうなんだ。小路の方は通った事がなくて分からなかった。 そう言えば、2年前に免許の教習中にあそこから飛び出してきた車が居たや。こっちは右ウインカー出してるのに。
214: 6/18 13:39 5Lc2wwN 私自身、あの小路から飛び出してる身でした。 そこであそこを十字路だと思って右折してきた県外ナンバーの車とぶつかりました。 直進優先だと思ってたから私は強気でいました。相手はただただ平謝り。しかし警察が来てから立場逆転。結局10-0で私の過失になりました。 警察も「ここはちょっと分かりづらいから〜」って言ってた。小路側にも信号つけてくれればいいのに。
215: 6/18 18:56 s2014016.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ドンキーなんて隙を見て曲がればいいのだよ。バレなければよい。何事もそう、横領も強盗も殺人も強姦も捕まらなければ処罰は受けない。そんな奴が社会にはゴロゴロいる。自殺扱いなんてのはほとんど警察の怠慢。だから、ドンキの交差点を曲がって追突されてカタワになるのも風流ではないか。秋田らしさを全面に押し出そう。
216: 6/18 21:8 FLA1Aah014.aki.mesh.ad.jp >>215 またか。ルールくらい守れよ本当に。 見つからなきゃ良いって話じゃねえだろアホ。 じゃあ、お前は見つからなきゃ誰かを殺めるのか?違うだろ。お前みたいな奴が居るから事故が増えるんだ。
217: 6/18 22:34 softbank126078225123.bbtec.net しっ、相手にしちゃダメ。
218: 6/19 0:46 07032040701187_ve んだんだ。
219: 6/19 10:8 KD182250032217.au-net.ne.jp 南通の郵便局前の交差点、道路工事中のため青信号一回ごとの交互通行で混雑中。 こういう交通量の多い交差点って普通夜に工事するんじゃないの?
220: 7/19 19:11 KD182249242023.au-net.ne.jp ドン・キホーテ右折論争もまもなく過去の話になりそうだな 新設道路に標識が立ち、右折用矢印も設置された あとは開通待ち
221: 7/21 7:32 ATM0rGr >>220、お墓を寄せてまで造った道路だから、開通しても通りたくないな。
222: 7/21 8:8 D8W2WTD >>221竿燈大通りも、お墓を移転して拡幅したんですよ。中央道の山王側入り口から約200m区間は墓地があった場所です。
223: 7/21 10:34 PPPnf401.akita-ip.dti.ne.jp >>220 あんたが論争の火付け役だったんだろ。 これで右折レーンが出来て、右折禁止で曲がる奴が居なくなるから良かったわ。
224: 7/21 14:29 s804119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>221 ♪ 私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません ♪ 「私もそう思う」:1点 「私はそう思わない」:0点
225: 7/21 16:45 i60-47-180-70.s05.a005.ap.plala.or.jp >>224 ネタがつまんないに千点ww
226: 7/21 19:12 p3077-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp ♪私のオナラの臭い 嗅がないでください〜
227: 8/13 8:59 softbank218112130053.bbtec.net 新国道の陸運支局入口の交差点にようやく矢印信号が付いた
228: 8/17 19:9 s2000221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>227 あの信号は便利ですね。
229: 8/24 0:51 g3YKK871n930wAER 県中央と言って良いか解らないが、日沿道の由利本荘市西目のパーキング〜にかほ市側のトンネルは死亡事故・接触事故が多いね。 トヨタ86のCMで映るトンネル。
230: 8/24 10:24 PPPnf108.akita-ip.dti.ne.jp >>229 あのCMのトンネルは、どう見ても秋田中央交通のトンネルだと思う。
231: 8/24 14:32 7sE3nGn >>230 それってどこにありますか???
232: 8/25 8:42 NKDfb-01p1-25.ppp11.odn.ad.jp >>230 Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!! もしかして戦時中に密かに作ったのか?
233: 8/25 11:20 PPPnf13.akita-ip.dti.ne.jp >>231-232 間違えたww 秋田中央道路です。申し訳ない(´・ω・`)
234: 11/11 22:28 Noq.1gL6 凍ってますか? 窓から見ると、一面まっしろ
235: 11/11 22:44 kaR6UxbE 明日は雨で一時溶けます
236: 11/29 6:54 LRcCWf5g 今年も初動除雪遅そうな気がする。 除雪開始しないと、またガタガタ道になるかも。
237:秋田県人 11/29 8:19 ??? ガタガタ道は困る。 ドラレコが作動しっぱなしになる。
238: 11/29 8:24 f1t5sKOs 衝撃で作動するんだっけ 楽しそうだな(笑) エアーバックの誤作動はあり得るのだろうか?
239: 11/30 23:34 AiPAkTSA 12月1日 自転車ルール改正!逆走で罰金も 秋田県警、問答無用でビシバシ取り締まれ!!
240: 11/30 23:57 IcDeJmko 横金線から中央道に行く道路、40km制限が廃止されたね
241: 12/4 20:27 0HSNPV82 高齢者の自転車乗車、制限必要では?
242: 12/4 20:48 JRqL2eP2 危険性考えたら自動車免許取りあげるのが先だと思うんだけど…
243: 12/8 4:42 s9sXHuWc 今の時間、道路凍ってて滑ります。
244: 12/8 8:9 Vdtv5Fi6 確かに!雪道を自転車で走る高齢者も取り締まってほしい。 あれは横を通る時こわい!!
245: 12/13 4:44 EpHu92N. 秋田市、現時点で大雪。20cm以上 まだまだ吹雪です。除雪の気配ゼロ。
246: 12/13 5:16 ymD.WY12 穂積よ、除雪車出動条件決めたよな!初動が肝心なんだよ!今日だけで何百件クレーム来るか楽しみです。
247: 12/13 5:34 EpHu92N. 現時点の実況。軽く30cm越え。このままだと、そろそろ膝まで。除雪車ナシ。 降り始めは3時半頃から。
248: 12/13 5:41 RCkcW.Zc 結構積もってる! 。降る前にフル稼働しないと最悪。
249: 12/13 6:12 CoL8N0gI Q.除雪に出動する条件はあらかじめ決められているのか(業者判断か)、それとも前日に市から連絡をしたりするのか? A.一部では業者判断で除雪を行うエリアもありますが、基本的には、降雪状況により、作業開始のタイミングと合わせて、市の判断により除雪を指示します。
250: 12/13 6:21 Wxjh5MT2 沿岸って雪が積もらないから雪下ろしも少なくいいなーと思っていた時期もあったが 強風潮風が大変そうだね ちなみに内陸は昨晩今朝と除雪車来ました。現在の積雪は20p位
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]