3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田中央地区の道路を語る
208: 6/17 23:40
>>207
普通直進車が優先でしょ。右折車は直進車の進行を妨げては行けないって習ったが。
209: 6/18 0:7
>>207普通の交差点はそれで正解。だけどそこの交差点は直進側(外旭川アンパスに向かう方のみ)に止まれの標識があって、信号は関係ないのにそれを知ってか知らずかみんな信号が青に変わった瞬間に一時停止しないで直進してくる。
210: 6/18 9:9
>>209
あそこは紛らわしいですよね。
一時停止で信号関係ないのに青になった途端に
すごい勢いで突っ込んできますからね。
警察でどうにかしてもらえないかな。
211: 6/18 9:53
JAFMate 6月号46頁
『分かりにくい標識や
危ないと感じる道路は
JAFにお知らせください』
ドライバーから道路環境の改善要望を受け、実際に現場を調査したうえで道路管理者へ改善を要望する「JAF交通安全実行委員会」が各都道府県に設置されているそうです
『川沿いの小路』から見ても現状方法に問題があると判断されれば、少数の個人が警察や道路管理者に要望するより早期対応してくれるかも…
212: 6/18 10:5
JAF交通安全実行委員会の提案を受けて改善された事例はHPで閲覧可能oリンク若しくは『JAF交通安全実行委員会』で検索
213: 6/18 10:38
>>209
そうなんだ。小路の方は通った事がなくて分からなかった。
そう言えば、2年前に免許の教習中にあそこから飛び出してきた車が居たや。こっちは右ウインカー出してるのに。
214: 6/18 13:39
私自身、あの小路から飛び出してる身でした。
そこであそこを十字路だと思って右折してきた県外ナンバーの車とぶつかりました。
直進優先だと思ってたから私は強気でいました。相手はただただ平謝り。しかし警察が来てから立場逆転。結局10-0で私の過失になりました。
警察も「ここはちょっと分かりづらいから〜」って言ってた。小路側にも信号つけてくれればいいのに。
215: 6/18 18:56
ドンキーなんて隙を見て曲がればいいのだよ。バレなければよい。何事もそう、横領も強盗も殺人も強姦も捕まらなければ処罰は受けない。そんな奴が社会にはゴロゴロいる。自殺扱いなんてのはほとんど警察の怠慢。だから、ドンキの交差点を曲がって追突されてカタワになるのも風流ではないか。秋田らしさを全面に押し出そう。
216: 6/18 21:8
>>215
またか。ルールくらい守れよ本当に。
見つからなきゃ良いって話じゃねえだろアホ。
じゃあ、お前は見つからなきゃ誰かを殺めるのか?違うだろ。お前みたいな奴が居るから事故が増えるんだ。
217: 6/18 22:34
しっ、相手にしちゃダメ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]