3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専用スレ8
201: 11/7 20:59 vuToO9y. 船川で水深10m以上の場所教えて下さい。
202: 11/8 0:37 Phy3L15o 船川で10Mって無いんじゃないでしょうか? 水深があるところを探しているんであれば、椿まで行った方が良いかと思いますよ。
203: 11/8 9:26 PK0nskwg 椿の先端は水深どれくらいなんですか?
204: 11/8 16:57 2he0hgQs >>200 まずは200おめでとうございます! どうしてドルフィンって言うのでしょうか?
205: 11/8 17:3 wm7hy5bs 秋田火力ではルアーで何が釣れますか?明日の予報では波2.5m〜2mだったのですか、釣りをするには無謀でしょうか?あと排水口側でタモ4.5mは大丈夫でしょうか?
206: 11/8 17:4 2he0hgQs >>200 まずは200GETおめでとうございます! なぜドルフィンって言うんですかね?
207: 11/8 17:14 39g3NNvc イナダって濁っていても釣れますか?
208: 11/8 17:16 w3SKJl8o >>206 ggrks
209: 11/8 17:40 Eu.kiNE2 波2.5m〜2mだったら問題ないんでは。 外洋は場所選定しないときびしいですが。 夜の磯は波の音すごいのでお勧めしません。 問題は風の強さでしょう。
210: 11/9 5:54 OV6JuPfI 日曜は風が強そうだね
211: 11/9 8:54 C4LL9zXw 夜明けと同時に男鹿いってきました。 仕事で戻ってきたす。 釣果後程報告。
212: 11/9 18:8 gIy1fcPg 北帽は鯖祭りでした!
213: 11/9 18:23 C4LL9zXw 男鹿方面にごりのせいでイナダこず。どこも渋かったそうです。 時間ないので60サイズ・サワラ2本追加のみ。 小あじ・小イワシは沢山いたが、ルアのみ。
214: 11/9 19:11 OV6JuPfI 日曜の朝マズメあたりはどうかなぁ? 今現在は風もない晴れだけど 何時ころから荒れ始めるんだろ
215: 11/9 22:17 hA0lNqi6 本日四時間頑張ってイナダ10サワラ5でした!!
216: 11/9 23:23 db/70ECE 本日米代川河口周辺でのサーフ夕マズメで30センチ前後のヒラメ2匹でした。
217: 11/10 17:43 wqne0hVE 来年3月から北防入れなくなるようですがどこか北防のような防波堤ありませんか?
218: 11/10 17:53 6g24L6vY 何が北防のようならいいんだ? 歩く距離か? 釣果か?
219: 11/10 18:10 wqne0hVE 釣果&水深
220: 11/10 18:55 6g24L6vY 南防
221: 11/10 19:53 8IQQZumQ 船川備蓄って柵越え以外に行く方法ありますか?
222: 11/10 20:18 4qTar4Wo 大変申し訳ない。 ここで、 立ち入り禁止地域のいき方は、ご伝授できかねます。 (ここ以外に、人もめったにこないが、イナダ30本以上・たるいかも 漂流する場所もあります。
223: 11/10 22:22 SJZ.axYM 申し訳ないとかいいつつしっかりと自慢して煽っていくスタイルw
224: 11/10 22:49 ZsAH4uFA イナバとか美味いの釣りたての刺身だけだから一本釣れれば充分。
225: 11/10 23:11 vdo.jIzs 百人乗っても大丈夫
226: 11/10 23:16 azrqp3bc 防波堤で水深が10m以上あるとこ教えてください。
227: 11/11 0:4 1IIQsYAM 正直こんなローカル掲示板の影響力なんてたかが知れてると思うが・・・ 自分の良識の範囲で教え合ったらええがな
228: 11/11 0:50 Vde/zAuU 秋田港とか能代港でぐぐればスペックぐらい書いてあるだろう それじゃダメなのか?
229: 11/11 6:26 2HMX8PqM このスレは質問に答えてやってもありがとうの一言もないからな >>226 防波堤の足元で水深10mある所は沖堤くらいだ いくらか投げれば10mに届くのは椿 立ち入り禁止だけどな
230: 11/11 8:3 qn9G6R4Y どこも立ち入り禁止・・・ 能代の防波堤は先端部まで車で行けたのにな〜 立ち入り禁止って言い出しっぺ馬鹿は誰だっけ? 国会議員?痴呆議員?港湾役人?
231: 11/11 9:13 kv3dANzM まだまだ、イナダ釣れまくり。 ただ、根魚は小型多かった。 最近、太刀魚まで釣れますな。
232: 11/11 13:50 4/E5a7zg この天気で行ったの?
233: 11/11 14:32 rqFzg4eM キタボウの変わりになるところ何処かわかりません?
234: 11/11 15:40 fBP1V.b6 落ちて死ぬばかが多いからだろ
235: 11/11 15:45 kv3dANzM 今日はさすがにいきません。 昨日、雨あがりの南磯は、うねりが大きいだけ。 風もさほど気にならい程度で釣り日和でしたが、寒かった。 夕方からどんどん人集まり始めました。
236: 11/12 13:51 DenjNd.. 秋田の海に太刀魚なんて居るの!?
237: 11/12 15:21 KO3dYhHE 小さいのならサビキでたまに釣れる 大きいのは沖で極稀に釣れる
238: 11/12 17:25 cPIVUwYQ 太刀魚釣れてはいない たまたま 秋田で狙って釣れる魚ではない
239: 11/12 20:36 eCTY/jFs どっちだよ 矛盾してるぞ
240: 11/13 5:34 38AmutkU 書き方が紛らわしいなw 狙って釣れる獲物ではなく外道としてまれに釣れる可能性があるってだけかと
241: 11/13 7:19 P8IXlTYU 北帽アジ釣れてますか?
242: 11/13 10:13 2eUDzBzM 天王の釣具屋さんブログ 『10/8 釣果』で太刀魚の釣果あがってました。 http://blog.goo.ne.jp/todaturigu/e/df2760ab7dc4263f1d384038994e45c5
243: 11/13 15:55 PVfQZMAg キタボウ、イナダ終わりましたか?
244: 11/14 17:53 blx4YAdY 来多忙パイプライン側全然釣れなくなったな… 黒ダイもあがってるのほとんど見なくなったし。 前はサビキで17〜18cm位のメバルも結構きたのに最近は全く見ない。 そういや、二週間位前にチビウマヅラ釣ってるジジイいたっけ。 ハタハタ終わった後、冬は全く来多忙行かないけど、 あそこ冬に鰈メバルタコ以外何か釣れるっけ?
245: 11/14 19:25 lbVFOTBA 南磯まだ青物あがってますか?
246: 11/15 13:13 xTSAH1WQ 気多忙のパイプライン なんかすごく汚くなったよね 岸壁の貝類も死滅してるような 一昨年あたりまで人も賑わってたのにどうしたものか
247: 11/15 13:36 6cTAxQ3. 北防なんて昔から汚いけど。秋田港で釣りをする人の気がしれない。
248: 11/15 14:1 ueBwY3R2 はじまったぁ…
249: 11/15 18:5 VhKGE/LI >>246 ホジついて立入禁止の看板読める用になったからだろ。 俺はホジ無しだからハタハタの時だけお世話なります。 ごめんなさい。
250: 11/15 20:44 pREzcIlU キタボウ明日お世話になります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]