3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専用スレ8
51:イカリスマ 10/14 7:44 jPjoRRzc よく鯛師が虫取り網でテトラとかにいるカニ取ってるけどそれも漁になるのかな?
52: 10/14 11:33 lADWl6jk タモは大丈夫で船上からじゃないなら投網も大丈夫みたい
53:秋田県人 10/14 13:49 ??? タモで、すくっては、いけないのは、ハタハタだけ、じゃないの?
54: 10/14 16:36 7nEr7M5g まじすか。他県でも?
55:秋田県人 10/14 17:35 ??? 水産庁の、Webサイトから見ましたけど!最低限の、モラルは、まもりましょう
56: 10/14 22:41 .4Af5ncs 能代でイワシが大量に釣れてるようで、今日も人出が多かったですね。 あの小さいイワシ、大量に釣ってどうやって食べるんですか?
57: 10/14 23:40 UtVzIPTI つみれ
58: 10/15 6:2 EzbThSdA ちょっとめんどいけど、つみれは結構うまい。 船越や道川って最近聞かないが、何か釣れてんの?
59: 10/15 6:29 Kc4nyyN6 昨日帰りがけに漁師さんに声かけられて、持ってくか?って25〜30cmのアジとサバを合わせて40くらいくれた。 家に持って帰っても母ちゃんに文句言われるそうだ。釣果見せてもらったら、60〜80cm のマグロやイナダが10匹くらい。すごいもんですね。家に帰って処理に1時間かかりました。 ためしにブラックタイガーでハゼ釣りしたけどやっぱりイソメのほうが食いが良かった。釣れることは釣れました。 活性高い時は餌持ちがいいから使えるかも。
60: 10/15 6:33 Kc4nyyN6 ↑↑↑↑ 半分寝ボケて書いたら文章校正変。 すんません。
61: 10/15 18:39 FtfsksoY よし、台風だ。 誰か明日夜釣り行く人いる?
62: 10/16 13:7 uW./qxak 秋田イワシ接岸らしい。 ハタハタ以外は荒れてたらいかないか?
63: 10/16 14:58 owvFD5tc 月曜日に男鹿方面の漁港付近サーフでヒラメゲットした。初場所だったから漁港の名前はわからないけど… 時間は午後3時過ぎ バラシが3回。
64: 10/16 15:2 W0LxsccQ >63 サイズどんくらい?
65: 10/16 21:28 owvFD5tc 俺は20センチ前後数匹だけど友達が最大40センチ釣った。
66: 10/16 21:54 Q662ftzU 男鹿の南か北かどっちなのやら。
67: 10/16 22:48 WziL3BcQ 今年になって困っていることが。クロダイの落とし込み楽しんでるけど、イガイを半端なく大量に ばらまいて釣る輩が増えた。8枚も簡単に釣って持って帰る。真剣に歩き回っているわれわれには 全くあたりがなくなってしまう。やれやれ、クロダイの生態系が。。。
68: 10/17 11:34 BDRmbJbk でたよ生態系云々いうやつ めんどいからマナー悪いとだけいっとけ
69: 10/17 12:3 FvupATF. 生きるためだ
70: 10/17 12:23 AYbuguQY イガイは外来種なのでどんどん撒いて駆除しましょう
71: 10/17 16:51 f/GbgeII その8匹釣った人も真剣にイガイ撒いてるんだろ?
72: 10/17 18:40 /ZyKF0bA クロダイ落とし込み釣り、どんな釣りか理解する人間、どうやら秋田に はほとんどいないかも?特にこのスレでは。漁ではなく、釣るという意 味について語りたい。どうやら次元がちがうようだ。
73: 10/17 20:6 EBPpfAXg え、どーゆーこと?
74: 10/17 21:32 yLm.Xj3w 日本語でお願いします
75: 10/17 21:36 /ZyKF0bA イガイを大量にまいて、クロダイやマダイを釣るのは釣りではなくもはや漁で ある。堤防を歩き回り落とし込んで、微妙なラインの変化や、感覚であたりを とる。だから、クロダイは釣るのが難しいんだ。一枚を釣った価値は大きい。 だからこそ、おもしろいんだ、ということ。
76: 10/17 21:51 ybCULjpU そんなに釣れるんだ。 やってみよ♪
77: 10/17 22:8 /ZyKF0bA やってみてください! 驚くほどあたりがでるよ♪きっと。
78: 10/17 22:14 AYbuguQY 生態系とかの問題ではなく 単に気に入らないだけってのはよくわかった
79: 10/17 22:21 BDRmbJbk >>75 お前の言い分はわかるんだが 感性の違いだろ 当たりをだすまでの過程も釣りの楽しみとして捉えるやつもいれば 引き、釣果を重視するやつもいる イガイ撒かれて自分の当たりが減るだの言うのは僻みにしか見えないんだよな 海は広いぜ?
80: 10/17 22:22 /ZyKF0bA このまま続ければ生態系崩すのは必至 だから、気に入らないんだ だから、この場で真剣に訴えたい
81: 10/17 22:24 /ZyKF0bA いや、海は決して広くないよ
82: 10/17 22:34 BDRmbJbk そんな言うなら一回でも直接注意したのか? 真剣ならそれくらいせんと こんなスレで愚痴るだけじゃまだまだよ
83: 10/17 22:36 BDRmbJbk >>81 いや、そういうのは求めてないんで
84: 10/17 22:38 /ZyKF0bA もちろん、注意した。 しかし、当然のようにこれが自分のスタイルと言われればそれまで。 現場でトラブル起こしたくない。 そこで、私はここに逃げたかも? 悲しいかな、理解してくれる意見はひとつもない。 どうやら、ここは自分の居場所じゃないな
85: 10/17 22:44 BDRmbJbk >>84 君はどこぞの生態学者だ 生態系崩す。と簡単に言うが ここにいるみんなが納得する説明をすればいいんじゃないか? 俺も生態やら全く知識はないが、イガイが外来種だとか見たことある。 そもそも撒き餌のことよかゴミ捨てとかについて語った方がまだまし。 スレ違いだが
86: 10/17 22:57 BPqEbs2Q チヌならフカセで釣ってる人の方がよっぽど多く釣ってると思うけど…
87: 10/17 23:0 ch3A6GNA 岸壁に付いているイガイを人が獲るにしても 獲る事ができるのは上の方のほんの一部なんじゃないの? そもそも何を根拠に生態系云々言ってるのだ?
88: 10/17 23:2 /ZyKF0bA 釣り場にゴミは捨てないで持ち帰りましょう! 生態学者は去ります。よき釣りを! Have a nice weekend! 紳士で優しい博識な君たちへ
89: 10/17 23:46 yLm.Xj3w 散々引っ掻き回して逃げた 何がしたかったんだろう・・・
90: 10/17 23:59 xN1bLpMg 堤防の壁に引っ付いている外来種を撒いて何が生態系が崩れるだよ片腹痛いわ コンクリの上でしかやれん釣りの癖して何が環境だ
91: 10/18 0:56 nizsyMIc 広い意味で釣りじたいが漁じゃないのか? 自分で卵から育てたのを釣るんなら違うと思うけど
92: 10/18 2:2 TQ1UcVC2 ここまで感情論 まだ何か言いたい人は釣りのマナー専用スレでも作ってきてね はいおしまい
93: 10/18 7:56 fkszgsqk 釣り人がマナー言うときは、自分の釣果に悪影響が出るときのみ。
94: 10/18 7:58 SYAt3/mk 出直してきな!!!って感じだね
95: 10/18 8:33 DlctejUM 自分は正攻法で釣れないのになんであいつはあんな汚い方法で俺より釣ってるんだよっていう心の叫びをここでぶちまけたんだろう、ドンマイ
96: 10/18 10:9 SYAt3/mk お〜!そーゆーことっすな!!!
97: 10/18 20:37 TQ1UcVC2 今って防波堤からイソメでなに釣れますかね?やたら高くて無駄に買いたくない…
98: 10/18 22:27 Go8CDTKA やたら高いってどこで買ってんだろ?
99: 10/19 12:16 KeyPELfc どこも高い。昔に比べてね。
100: 10/19 18:44 j8xjig2Q ぶっ込みで赤
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]