3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のブラック企業
981: 12/9 16:33
頑張りの違いだけで語るのはどうか? 根性論と同類でない?
経営者じゃなくても頑張ってる人はいる。

起業してもうまくいかず倒産もある。
起業=勝ち組、ゴールじゃないよ。
982: 12/9 18:41
>>981
まぁそりゃそうだ。

だだ、ブラックブラック言うよりは自分にできることがあるのは事実。

資格取得でもよし、株購入でもよし、転職でもよし。
楽して金になるなんておいしい話はほぼない。事業主、労働者共に。
983: 12/9 18:54
ブラックブラック言ってるからといって労働者は楽をしてるわけではない。
スキルを磨けない人もいるだろうし、そんなに簡単な話じゃないんじゃない。
984: 12/9 19:51
それっぽっちしか稼げない会社にいる必要はない。
まじめにやって稼げないならそれぐらいの会社なのか、もしくはそれぐらいの社員なのか。

いずれにしても社員が解決できる。

転職先がないから。と言う奴が居るが、俺からしたら、そいつ自体が無資格、無教養なためそいつに対するニーズがない。

秋田県でも人材が少ない職種は単価が高騰している。
985: 12/9 20:49
平均的な能力の人間が多数だという事実を無視して
あれこれ上から目線で喋るんじゃない。
そんなに皆能力が高いなら、そもそも誰一人として人から使われたりしない。

平均的な能力しかない人間を、
必要以上に搾取するからブラックが問題になる。
986: 12/9 20:58
>>985
俺は皆、能力高くなれると思うね。
やらないだけ。それを選択してるだけ。
努力することは誰でも出来るが努力してないだけ。
その証拠にヤクザが弁護しなった。40で大学はいったなどの努力した記事が秋田にはほとんどない。
そういう県民性。チャレンジを恐れ安牌をとり、そのくせリターンがほしい。
そんなものない。
987: 12/9 21:21
なんでブラック企業の話題なのに起業だとか資格取れだの株購入しろだのの話になってんの?
論点ズレまくって意味分かんないだけど?誰かコイツの言ってること納得できるヤツいる?
988: 12/9 21:26
>>987
まとめ。
ブラック企業はブラック社員が作り上げる。
企業は金を稼げなければ分配できない。
989: 12/9 22:5
>>987
あー俺も意味わかんない。
なんかここ最近常駐してる奴だよね、朝から晩まで。
何やってる奴なんだろう。
「お前はどこの、どの目線から語ってんの?」って思っちゃう。
990: 12/9 22:9
分配できないなら潰れてしまえばいい。

そもそも資本家と労働者は相容れない存在。
資本家(会社側)はいくらでもタダ働きさせたいし、
労働者はいくらでも金をもらいたい。
どちらも自分の要求を最大にしようとして当たり前。
略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]