3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のブラック企業
331:秋田県人 8/22 0:6 ??? >>329
オマエは"正社員"のくせに"就職"の定義もわからないのか?(失笑)
派遣社員は、オマエの会社に"就職"したんでなく、その"派遣会社"に"就職"してるんですよ(笑)
もっと勉強してから"ドヤ顔"で書き込みして下さいね、恥ずかしいから(失笑)
332: 8/22 0:38 kldM8xmY >>329…コイツ、かなり残念なヤツだな…(笑)
333: 8/22 2:23 XlsiD2V6 派遣って、就職なの?
ネットで調べたら派遣会社に登録後就業先に派遣って書いてるけど就職なの?
職につくことが就職ならアルバイトは?
>>329の言ってること変じゃない?高校生のバイトも就職になるだろ?
どっちみち派遣は、就職ではないと思います。所詮期間限定でしょ?
なんかバイトと変わんなくない?
334: 8/22 2:25 XlsiD2V6 直接雇用ならバイトor期間社員?
直接じゃないと派遣?
どっちも変わんなくない?
まぁ、使えないやつは一生そうやって生きていくんだろうけど。
335: 8/22 6:12 SNOUMneI >>334正規社員でも使えない奴は沢山いる。面倒くさい仕事を派遣社員に丸投げしてたりする。
336: 8/22 7:0 nUSoZIJA 俺の会社では派遣技術者が多いので先輩が派遣で責任者も派遣だったりする。技術者育成に金掛かるから派遣に高い金で来てもらってるよ。
給料も賞与も休日も派遣が高い。 技術者なんで特別かも知れんがフリーか派遣を目指す人が多いよ。
派遣を馬鹿にする意味がわからないんだが?
337: 8/22 7:13 qJj/lkOM とりあえず働いてればなんでもいいだろうよ。働けるのに働かないうちの弟をなんとかしてほしい笑
338: 8/22 13:38 bCGWCXUc ウチの会社に、40歳の派遣の男性がいるけど、この人は資格試験を、殆ど一回で合格してる。
学卒で入った人ですら、一回で合格するの難しいし、いろんな会社に勤めた経験もあり、手際が良いし 色々知ってるし。
派遣の人にも優秀な人がいるんだから、バカにするのは失礼だと思います。
339: 8/22 14:9 k0gpefVQ 特記事項多すぎだろ。
ここまで求人票で色んな事を羅列する所なんて見たこと無い。
URL長いんで短縮しました。変なサイトではありません。
http://u777u.info/nnTK
340: 8/22 18:23 vLfhJ5as 派遣で間に合う仕事だからまあ大した仕事でも無いんだろう(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]