3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のブラック企業
867:秋田県人 12/3 18:47 ???
派遣で頑張ってる方々には気の毒だが、何時でも切れるコマでしかない。
いくら仕事ができようがそれは変らない。なんでもそうだが人間性が一番
大事だろうと思う。誰からも好かれるような人間なら、それが一番と思う。
関係がないかな。
868: 12/3 19:28 Me4HwKo6
>>865
その不平等の思想があるから事業主は平均的に安い給料設定にする。
できる人も含めすべて。
ブラック社員「採算性の無い社員」でも首に出来ないから。

その給料査定にブラックの思想が生まれる。
悪循環。
労働者はいつでも採算あわなければやめれる。
事業主はいつでも採算あわなければやめてもらえる。
これが平等。
869:秋田県人 12/3 19:32 ???
昔から労働契約は変らない。事業主と労働者は対等でなければならない。
870: 12/3 19:34 Me4HwKo6
労働者がやめるときは一ヶ月前に勧告する義務もなければ、直ちにやめて一ヶ月分返還する義務もない。

やめる理由も一身上の都合で足りる。
あてにならない、ぶら下がり社員は即日に首に出来る制度が必要。

まじめな社員が馬鹿をみる。
871: 12/3 19:36 Me4HwKo6
>>869
大正論!
872: 12/3 19:45 Me4HwKo6
ブラックの思想は、まじめな社員が実績の割に安い給料を貰ったときか、実績も出せないぶら下がりが実績を評価され安月給になった時生まれる。

厳密にはコンビニのバイトであろうが、飲食店のバイトであろうがやった仕事、実績に比例するなら100万の給料でもいいと思う。

いくらもらえるかは己のこなした仕事量。
873:秋田県人 12/3 19:47 ???
使う側は、使えないヤツはちゃんと見ている。やめてくれれば良いヤツと可もなく不可もないヤツ
会社のためには必要なヤツと分けられると思う。直ぐやめるヤツはやめてくれればよいやつと見られて
あてにされてないヤツだろう。これ幸いと思ってる事だろうと思うし必要なヤツは、慰留を勧める。
可もなく不可もないヤツは、何時何時まで頼めないかと言われる。
退職するにも事業主の了承が必要だ。退職願と退職届の違いはあるが、
874: 12/3 19:54 Me4HwKo6
>>866の前半は共感する。

だが親族だからいきなり重役。

これは当然。株主の所有物。家と一緒。他人にただであげる奴はいない。

悔しければ株主になるか、会社起こすしか選択肢はない。他人のものを自分が金を出し共有するか、自分のものを作るか。

鼻くそほじくってる社員をバンバン首にし、上記がんばってる社員の方々が潤沢に報酬が得られる様になればいいね。
875: 12/3 20:2 Me4HwKo6
>>873
使う側はのくだり、使用者はみている事しかできない。労働者は思ったが吉日辞めれる。

使用者が会社を辞めるときは一ヶ月前に勧告するか社員全員の給料一ヶ月分働いてもいないのに保証。

労働者が会社を辞める時は明日からいきませんで終わる。
876: 12/3 20:10 tCsKzEfo
尊主
相手してくれる人が出てきてうれしくてしょうがない
教員を社員に替えただけの独りよがりの文章をまたスタート
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]