3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のブラック企業
879: 12/3 21:39 Me4HwKo6 >>878
下位の2をひたすら切り続けることで
中上位8の給料を食う率を下げ、中上位の所得を上げると共に前を向き実績を上げる効果を狙う。
スッパリ切られたものは自分の思想内のブラック企業ときっぱりおさらばできてWINWINの法則。
解雇をしやすくする。
会社背を向けぶら下がってるよりは100%お互い実績がでる。
880: 12/3 21:41 S2G9RABQ 雑談だからって何がいいの?
881: 12/3 21:45 R6WCK5Us 辞表出して1ヶ月(実質は有給取って)二週間はキツイよね
882: 12/3 23:24 pxIxOQKI 大人なら、きちんと手続きをするべきだね
883: 12/4 1:14 9alFcSSc >>878
下位の2をひたすら切り続けることで
中上位8の給料を食う率を下げ、中上位の所得を上げると共に前を向き実績を上げる効果を狙う。
スッパリ切られたものは自分の思想内のブラック企業ときっぱりおさらばできてWINWINの法則。
解雇をしやすくする。
会社背を向けぶら下がってるよりは100%お互い実績がでる。
884: 12/5 4:38 mlC2j/tQ 嫌なら辞めればいいじゃないか?
885: 12/5 7:1 7ik62pyI 嫌なら辞めればよい。
使う側で一番気にいらないのは、陰で会社否定し不満を言う奴だそうだ。
みんな一丸で成果を挙げようと頑張ってるのに、なにを考えてるのかと
いうことらしい。合わないなら辞めて貰って構わないらしいよ。
886:秋田県人 12/5 7:58 ??? 会社を辞めて、今までのブラック内容を労働基準監督局に全部話すことを考えてみたら?
887: 12/5 8:38 lwnZr7nY 知人は辞めてから報告してサービス残業などの手当てを退社後に貰ってた
888: 12/5 10:9 dhtCtqXY http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00005428-bengocom-soci
おもしろい記事。
店主=労働者
お客=事業主
と想定して考えてみてほしい。
労働者はいやなら事業主に交渉すればいい。だめなら売らなければいい。
お客と店主は対等。
事業主と労働者は対等。
その基本を踏まえて考えると給料安い。休みがない等はお客の求める物がこないからではないでしょうか?
自分がお客で盛りがすごく良い広告等見て食いに行って、実際半分以下だったらまた食べにいこうとしないですよね?
自分が労働していて条件が合わない。
これは事業主も感じること。
それを双方満たすのが仕事の成果。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]