3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市L
75: 4/27 6:40 kJAYGXC6 >>74
言い分はもっともだけど人口減少で確実に何年後かには崩壊するのも事実。
食うだけじゃ生活はできない。
76: 4/27 7:24 2HAEQrKI >>74
のんびりした暮らしの支えが静かに少しずつ、しかし確実に壊れている現実
77: 4/27 9:54 gfBOEuhk 生活レベルをどの辺にするかだろうね。
年収200万以下で田舎暮らしするならそれでもいいけど結婚無理とかそんなイメージ。
78: 4/27 10:18 dCJXj7.2 そろそろ市長も独自色出さないと。
子育て・老後福祉とか。負担だけでは減るよ人口
79: 4/27 10:42 yUrybDok 全国的に同じ悩みを抱えているが解決策はなかなか見当たらない!
自給自足の生活が羨ましいよ♪食糧不足になったら都会の人間は餓死する! 関東の直下地震が起きたら......想像するだけでも恐ろしい!
80:秋田県人 4/27 10:44 ??? >>72やめて、私の赤ちゃんを殺さないで!
81: 4/27 12:42 BQKuShzc >>80
キモい。
82: 4/27 13:51 lm8NBmMQ 良く崩壊すると言いますがそれってどうなるんですか?人が死ぬんですか?わかりませんね、過去に崩壊して市民が亡くなった場所なんてありましたか?
83: 4/27 17:36 6LV2r6.M 人の生死で崩壊は判断するもんじゃないだろう。
例えば、医療扶助が無くなったり、インフラはガタガタ、企業や個人経営のところでも直接的や間接的に市からの補助は受けてるところがあるわけだし。
そうなったら今以上に企業は倒産するだろうし、多くの人が路頭に迷うだろうね。そういうのが続けば死ぬだろうけど。
それよりも、統合するなら戸籍の問題とか、市無くなった場合の市民の受け入れ先とかの問題もあるだろうね。
ある意味ボロクソにこういうとこで言うことはできても市政とかに市民の声っていうか要望が届いていないように思えるんだよな。
それに全国的に選挙をやってる今年湯沢は全く選挙が無いってのがびっくりだわ。
市民と市長の対話とかもやろうという人いないし。20人位で申し込みできるんだっけ?有志がいればやってみたいものだが。
84: 4/27 23:47 Pkk1Zmbk >>82
「崩壊」というワードを人の生死にすり替える
意味がわからん
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]