3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市L
847: 6/20 7:11
詰めや、読みが浅い湯沢市役所の方々。昨日の行列の「最後尾」の札も、初めて出現したのは行列がピークの10時だった。

満杯になった市役所駐車場も、商品券狙いの市民の車は「他に行って下さい」市役所に用事という目的は同じだと思うがな。住民票とか取りに来た市民の車はどこに置かせたんだろ。
848: 6/20 7:28
商工会に用事と
市役所に用事は違うよな??
よくわからないが市役所内で販売してたの??
849:秋田県人 6/20 7:33
次は7月1日発売の横手市の商品券だな
購入上限5万円だから、弾は多いよ。
oリンク
850: 6/20 7:41
上限規制が何処まで守られるか市民民度が試されますね
湯沢市みたいに一人数口買う人が居ないといいが
851: 6/20 8:32
本人来ないと買えないと書いてあるのに
数人分売ってしまってるのに、売り切れゴメンとか
職員の対応がまずくないですか?
852: 6/20 9:0
>>848 商工会館内で販売してた訳だけど、こまち商品券の発行は湯沢市だから、駐車場は市役所に入る人が多い。満車だから近隣の医院にお願いして置かせて貰った。
853: 6/20 11:44
一人上限越えて買った人は私がいる前ではありませんでした、事実なんでしょうか?しっかり確認しながら販売してましたから時間もかかってましたけど事実だとすれば皆瀬は二人の職員しかいないので処分ものですよ、責任取れる書き込みですか
854: 6/20 13:10
土、日も販売と書いていたのに平日に買える人限定、お金のある人限定、
一般の人は買えない。こんなことを国の財源なのに誰でも買えなきゃ意味ない
と思います。
855: 6/20 13:23
>>852-854
行元は商工会だろ?
国と市が資金援助してるだけと違うのか
それに駐車禁止ならそれに従えよ結局民度が低いだけ
関係者の先行予約や皆瀬複数口購入や満車駐車場全て証拠提示が必要なのか?
平日ならナマポや無職に有利だし上限設定があるだろ
856: 6/20 13:44
つか根本的に今回は
貧乏人救済処置?
地域活性化処置じゃないのか
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]