3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市L
801: 6/17 13:44 iiKpRV06 は?威嚇してれば押し倒して殴っても正当防衛になると思ってるの?
馬鹿かお前。
802: 6/17 14:38 XJb/13Ok 威嚇されたことにより、心身に被害が加えられる可能性がある場合には正当防衛が成立したと思う。
相手がちょっとあれなら、対応しなければ怪我どころでは、、、
803: 6/17 15:12 cWQT95yA >>801
大声出しながら突っ込んできたら相手には恐怖感出るだろ。そんなんも解んない?
すぐに馬鹿発言止めたら?幼稚だよ。
804: 6/17 15:38 iiKpRV06 ならないって。
馬鹿か。
正当防衛っつうのは恐怖感を紛らわすために最初に手を出していいってことでないの!
相手からの具体的な暴力から身を守るための緊急避難的措置なの。
この60歳のじいさんは職員になぐりかかったり刃物振り回したりしてなわけ。それに対する過剰な暴力だから県から逆地と認定されたわけ。
自分が恐怖感じたら相手をぼこってもいいのかよ。馬鹿な発言いい加減やめたら?
805: 6/17 15:39 iiKpRV06 この60歳のじいさんは職員になぐりかかったり刃物振り回したりしてないわけ。それに対する過剰な暴力だから県から虐待と認定されたわけ。
806: 6/17 16:57 QhEGbbR6 大声を出すジジイが悪い
807: 6/17 17:50 cWQT95yA >>805
それ結果論にすぎないから
808: 6/17 17:57 rYOjHFHM 湯沢市職員逝ってよし
809: 6/17 18:18 7CA6HiOk 教えてほしいんですけど、プレミアム商品券の財源って何ですか?
810:秋田県人 6/17 18:58 ??? >>809市長が横領した湯沢市の税金wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811: 6/17 19:4 DFm9rZwI 税金で結局借金でおそらくお金持ちの方々が大量に買って使い貧乏人はまとめて買うお金はないから買えず最後にその借金を払わされる、しくみですね
812: 6/17 20:37 izMFzGRA 湯沢の絵どうろう祭に興味があるのですが、過去の絵どうろう集の冊子?みたいなのは あるのですか?
813: 6/18 7:53 D3LxRZOA >>811
金持ちは利用しないで多額な税金を支払うだけ
結局は安売り広告見て必死な買い物をする貧乏人への制度
814: 6/18 10:29 YHhrkzkU 雨不足は マイマイガにとって 好条件なんですか?
815: 6/18 19:15 YVqQBR/w 湯沢プレミアム商品券明日発売
国の消費喚起策の一つで、全国97%の自治体が順次発行中。
秋田県鹿角市の宿泊割引券「かづの体験プレミアム旅行券」が6月2日に発売され、約45分間で2000枚を完売した
11分で3万枚を完売したとされた「アキタノ旅クーポン」について、秋田県は29 日、販売したコンビニエンスストアのシステムトラブルなどで8865枚が売れ残って いたと発表した。
各地でかなりの人気。売り切れ御免
商品券で市政市長批判してるのは湯沢市くらいだな相変わらず必死すぎる(笑)
816: 6/18 19:38 YVqQBR/w >>809 (15/03/24)
https://youtu.be/Ueqzs_T4bpY
817: 6/18 20:15 kRPIFsro 明日、こまち商品券買いに行くかな♪
818: 6/19 9:7 t6fCp4Ts :aHdt9A5k
オマエの言葉の暴力にうっとりするwwwww
なら障害者の方が怪我しないような個室部屋に入れたら解決だなw
819: 6/19 9:19 ZSUWuG.M そうすればいいだろ。
押し倒して顔面ビンタ三回するよりも。
違うか?
820: 6/19 9:29 BdQNHm2U 商品券買う客が商工会前に沢山居るね。
821: 6/19 10:2 nfm4v4NA 力水のあたりまで並んでました。
発行枚数はいくらだっけ?
822: 6/19 10:24 QGbEednw こまち商品券は、5万セット販売と書いてました。
皆が最大20万円分ずつ買っても2,500人分。行列進まない〜(T-T)湯沢がエラく混んでるから、雄勝に回った人もいるみたい。
823: 6/19 10:37 c/6wCcvk 湯沢混んでたから皆瀬へ行って買って来たけど、皆瀬は家族の分も一人で買えるんだね。
824: 6/19 12:32 k/7Dvlx6 >>818
襲ってきても素手で何が出きる?
素手のビンタは許さん。矛盾してるな…
825: 6/19 12:34 k/7Dvlx6 ↑>>819
826: 6/19 12:35 O/GbVD76 こんな小さな街でも六億円ぶんは売れ切れるんだべなあ、
827: 6/19 12:45 k/7Dvlx6 一人購入限度はあるようだが一回使用枚数限度はあるのかな?
家族分も含めて車を20%引きで購入とか出来たら便利だな
828: 6/19 13:16 QGbEednw >>827 加盟店の中に日産プリンスとかありましたね。使用限度はないのでは?自動車を売ってるところなら扱う金額も多いでしょうし。整備とかも使えるかも。
829: 6/19 15:57 WBheGLfM さっきいったら全セット売り切れだそうです
一人20万買っても2500人に売らないといけないんですよ?
信じられます??
平日だし湯沢市民誰も買えてなかったりw
830: 6/19 16:9 O/GbVD76 凄いな湯沢市民、お金持ちじゃん
831: 6/19 17:31 c/6wCcvk 皆瀬では一人で何人分もの券買っても良いらしいからね。不公平な感じ。
832: 6/19 17:38 /o9TQhEY 市の関係者が買ってんだよ 議員様とかさ
833: 6/19 18:11 Tfck4VhE 6月18日、秋田県は湯沢市に対し
皆瀬更生園入所者預かり金問題の件で
業務の改善を求める通知をしたことが分かった。
834: 6/19 18:30 .pixjnFo >>831 同じ「一人で何人分も買う」でも、例えば、一人で20セットを20人分買うのと一人で1セットを20人分買うのとじゃちょっとニュアンスが違うよね。後者なら1枚の申込書で一度に買える範囲だし、そんなに目くじら立てることじゃないんじゃない?前者のように何十万円も何百万円も一人で買ってたんだとしたら問題だろうけど。
835: 6/19 18:42 c/6wCcvk 831です
一人で2人分買ってましたよ。
836: 6/19 18:58 k/7Dvlx6 >>833
保護者が預金下ろすのに何で園の許可が必要なの?
もし預金不足になったら保護者に請求するんだろ(笑)
837: 6/19 19:16 k/7Dvlx6 >>835
購入委託ルールが曖昧
本人様一回数枚までとかなら断れた
それでも何度も並ぶ強者もいるだろうな(笑)
838: 6/19 19:22 WBheGLfM 結局ほとんどの市民が買えずに終わった事実
土日の商工会議所は不満の市民であふれるでしょうねw
839: 6/19 19:46 k/7Dvlx6 お休みだと思うw
840: 6/19 19:55 QGbEednw 私も並んだ力水までの大行列が、昼頃までにはほぼ収束した。しかし皆が皆、1人で買えるMAX20万円分を買った訳ではないと見たし、いたのはせいぜい数百人だ…今日完売した?と聞いた時、もしかして並ばなくても取り置いて貰える人がいるのかと思った。市役所の人達とか。
並ばせて売るだけ売った残りは需要のある市役所職員に回すとか、勘ぐってみる。行列にはいろんな年代の方々が並んでた。高齢者が多かったが、ある程度の市民が買えたと信じたい。長分すみません。
841: 6/19 19:59 k/7Dvlx6 職員には購入の権利がないの?
842: 6/19 21:21 QGbEednw >>841 権利はもちろんあるけど、職員は仕事だから並べない。だから予め必要枚数を聞いて取り置くということを各部署でやってたら…と想像しただけです。
843: 6/19 21:56 .pixjnFo >>842 市民への一般販売の前の職員向け先行予約みたいなやつね。私もそう思った。
まあでも結局のところ、市の売上予想が甘かったってことに尽きるでしょうね。商品券の広告を見る限りでは、「6月20日(土)・21日(日)は土・日も販売いたします」「翌週からは〜」なんて書いてたし、まさか一日でこんなにあっさり売り切れるとは思わなかったんでしょう。広告に書いてある以上20・21日は商工会議所開けてるでしょうから、この土日はクレーム対応に追われるでしょうね。
844: 6/20 6:17 u66T6sYU このスレでも誰も買わないw
職員にでも給料として支給しろw
なんて売り上げ予測してたくらいだからね〜
845: 6/20 6:28 xiJjsmqI 雨不足による農作物への影響は有りませんか?
846: 6/20 7:4 Qym70zvU >>842数量限定完売で終了と書いてある
>>843売り上げ見とうしが甘い?財源は国の補助金だから増産できない
>>844人気完売となったら一転、職員が買い漁った(笑)
847: 6/20 7:11 gKksb0g6 詰めや、読みが浅い湯沢市役所の方々。昨日の行列の「最後尾」の札も、初めて出現したのは行列がピークの10時だった。
満杯になった市役所駐車場も、商品券狙いの市民の車は「他に行って下さい」市役所に用事という目的は同じだと思うがな。住民票とか取りに来た市民の車はどこに置かせたんだろ。
848: 6/20 7:28 Qym70zvU 商工会に用事と
市役所に用事は違うよな??
よくわからないが市役所内で販売してたの??
849:秋田県人 6/20 7:33 ??? 次は7月1日発売の横手市の商品券だな
購入上限5万円だから、弾は多いよ。
http://www.yokotecci.or.jp/premium/index.html
850: 6/20 7:41 Qym70zvU 上限規制が何処まで守られるか市民民度が試されますね
湯沢市みたいに一人数口買う人が居ないといいが
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]