3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き6台目
157: 7/22 23:42
出来の悪いトルコンは滑ってばかりでちっとも効率的じゃない
ロックアップが各ギアできちんと働いて変則制御も綿密に制御されているものなら
素晴らしい性能なんだろうが、そういうのは一部の高級車だけなんだろうな

それを考えると今のところは湿式DCTが一番進んでいるかな
乾式DCTは発進や極低速ではやや癖がある
うちは湿式と乾式DCTが1台ずつあるので実際比較してみた感想
158: 7/24 9:37
最近のクルマってAT車ばっかなのね…。安く買える後輪駆動のMT車が軽トラ一択なのが凹むorz。
159: 7/24 13:0
>>158
もうスーパーカーやレーシングカーまで2ペダルだからね
最早MTの優位性は・・・俺はMT乗ってるぞって満足感だけじゃ・・・
燃費すら負けてるし
今のはブリッピングもするし殆ど意に反さず使える
ただ、難を言うならマニュアルモードの+と−の方向がが各社によってバラバラ
未だに慣れない
160: 7/25 9:29
MT車の優位性…何があるかなぁ。あ!クラッチペダルを蹴飛ばせる(笑)。

FR車でMTならブレーキング時に前荷重が懸かる寸前にシフトダウンを完了してると恐ろしい程早く止まれるのがメリットの一つかな。コレをやると曲がり辛くなるんだけど、冬道走るの楽でイイ。
マニュアルモードのATって最初のウチは面白がってカチカチ弄るんだけど、一ヶ月も乗れば一切触らなくなるよね。
161: 7/26 12:37
ならない。Dレンジ入れっぱなしだと60キロ5速1200RPMだから自分でやらないとだめだ。
162: 7/26 15:0
>>161
Sモードないの?
163: 7/26 19:22
>>161 60km/hで5速1200rpmとは随分と低回転なんだなぁ〜。オレの22年前のクルマ(5MT)は5速80km/hで3500rpmチョイくらい。1600ccで10〜14km/Lの燃費は泣ける。
164: 7/26 20:17
>>163
そんなにローギャードな車って
きっと初代インテグラかな?
165: 7/26 21:5
この前、代車のMT車でヒール&トゥ使ったなぁ〜。やっぱり峠道は楽しいよ。やみつきになっちゃった。
166: 7/26 22:1
新型アルト、乗れば乗るほど燃費良くて面白い♪
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]