3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き6台目
56: 5/12 22:3 oZVOqNJ6
>>55
撥水剤を塗っていても、普通のウォッシャー液にした方が無難。
ガラスコーティングの2chのスレにも書いてありますが、撥水タイプのウォッシャーは地雷認定されてます。
私も普通の安いウォッシャー液を使います。油膜取り入りだと、コーティングをガッツリ剥がしちゃいそうなので辞めてますが。
撥水剤を塗れば油膜も付き難くなるので、油膜取り機能が付いたウォッシャーを入れる必要が無いってのもありますけれどね。
57: 5/12 22:4 oZVOqNJ6
撥水に慣れると、撥水剤塗っていない車の運転がちょっと怖いね。
特にゲリラ豪雨なんかはワイパーだけじゃ視界確保出来ないし、ありがたみを感じる。
58: 5/12 22:6 oZVOqNJ6
撥水剤を塗っておけば、冬も幾分楽なのもありがたい。
撥水剤塗らない時よりも氷も剥がしやすい\(^o^)/
oリンク
59: 5/12 22:19 qefUZLOs
軽ですが、タイヤ1本だけエアが抜けます。パンクでもないようですが、どうしてでしょうね?
60: 5/12 22:23 v9bdwlHE
虫じゃね?
61: 5/12 22:28 oZVOqNJ6
>>59
バルブコア(虫ゴム)がダメになってるのかな?
タイヤははがきと同じくらいの面積で命を載せてるし、とりあえずタイヤ屋さんへ持っていったほうがいいかも・・・
62: 5/12 22:47 fyGlhxm2
タイヤ屋さんに行ってみますありがとうございました。
63: 5/12 22:51 oZVOqNJ6
>>62
どういたしまして。
64: 5/12 23:14 dUESGjIo
一本抜けやすいのでリムだと思って諦めていたが虫ゴムか
バルブコア交換してみようっと
65: 5/13 0:51 wzQhTX8o
>>52です。みなさん書き込みありがとうございます。
色々な意見、人それぞれの考えがあって参考になります。くだらない事かもしれませんが、引き続きご意見お待ちしております。
因みに私は撥水剤はずっとレインX派だったのですが、フッ素系のアメットビーを使ってからは、すっかりアメットビー派になりました。前者は撥水性はすごいが長持ちせず、後者はまあまあの撥水だが、持続性が有るような気がします。
あくまでも、個人的感想ですが。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]