3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き6台目
255: 8/24 16:31 I6ONLglQ >>254
ブログでも書かれてある通り、スカイアクティブD(純正低粘度ディーゼルオイル)が5回で1万1000円だから悪く無いかと。
オイルカードを買ったら、ガソリン車の5W-30・0W-20の車両のオイル交換も出来るから使い勝手いい。
交換で待っている時には飲み物飲めるしね\(^o^)/
一応付け加えると、オイルエレメント交換時の工賃と部品代は別。
書き込み見るとオイルカード買っても、普通のDL-1のディーゼルオイルが入れられる場合も有るから確認した方が良いと思う。
DL-1のオイルでもメーカー推奨オイルになってるいますが・・・一番燃費性能もいいのがスカイアクティブD。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit167286/
http://minkara.carview.co.jp/userid/233056/blog/30007081/
http://wandering-21c.cocolog-nifty.com/cx5/2013/03/10000km-1497kml.html
256: 8/24 16:33 I6ONLglQ 最後の行タイプミスした。
なっていますがです。申し訳無い。
257: 8/24 17:58 ypYumeQ2 >>251
カッコ悪いって連呼してるけど、ホントは乗りたくても乗れない妬み僻みだろ。
258: 8/24 19:9 HOj6Qii6 CX-5乗ってるが、オイルカード買えばすげー得だぞ。5回交換出来るから前車のフィットより安くすんでる。
ガラガラ音はするがベンツやエクストレイルより遥かにまし。知らない人が聞いたらわからないんじゃね?
259: 8/24 19:17 O5zW6HW2 インポはいらないな。
タダでもいらん。
NSX最高!
260: 8/24 22:0 FELJ12PM インプレッサWRX(現WRX)とランサーエボリューションシリーズは日本が世界に誇れるクルマと思います(スポーツカーかと言うと違和感がありますが…)。
フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち、道を選ばない走破性を有し、尚且つベースが大衆車で上記のクルマの値段の半分以下で買う事が出来、ある程度の運転技量があれば誰でも乗れて、コンスタントに売れたクルマって世界中探しても無いですよ。
スーパーカーやフラッグシップカーはメーカーとエンジニアの個性(有り体に言うと我が儘)が出易いのですが、上記二台のクルマはひたむきに速さと安定性を求め、お互いに切磋琢磨し、高見を目指し、血と汗と涙を流し、辛酸辛苦を味わった技術者達とあらゆるフィールドで戦った競技者達の努力の結晶であると言っても過言ではありません。
あぁ〜、エボの生産が終わってしまったあぁ〜(泣)。
261: 8/24 22:5 LqUBYEJI このスレの前の方でエボ・インプはスッカスカだと批判してるヤツがいた。
それがトルクが細いという事なら、NSXはエボ・インプよりもさらに細いんだがそれはいいのか?
車重を考慮したトルクウェイトレシオで比較してもエボ・インプの圧勝だぞ?
まあ、NSXも3リッターor3.2リッターのNAとしちゃまずまずのトルクなんだが比較対象が悪すぎる。
262: 8/24 22:20 O5zW6HW2 >フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち
ポルシェの加速は35R以上な
GTRにボロクソに負けるインポが同等?
貧乏人の妄想は酷いもんだな。
263: 8/24 22:22 I6ONLglQ >>258
他のマツダはかなり高額みたいだから、オイルカードはかなり使えるよね。
>>259
他車のいいところを認められない人って可哀想な人。
ただでも要らない・上も下もスッカスカなら、モータースポーツで活躍できないから。素性良くないと活躍できないのに。
>>260
そう考えると、日本のスポーツカーも凄いなって思うわ。コストかけて速く・安全に作れるのはあたりまえだけど。
信頼性含めて、安全と速さとコスパも追求してこれなんだから。
>>261
きっと、トルクウェイトレシオの意味さえ知らないんだろうなw
264: 8/24 22:24 I6ONLglQ >>262
自称金持ち先輩凄いっすねw
どんな車を乗られてるのかが気になります!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]