3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市M
155: 9/7 17:46 57THwo1k
そうそう。神社の修繕費とかお祭りの費用を町内会費で徴収するのはおかしいです。
信教の自由だから、信じないのも自由。そこに住んでいるからといって氏子扱いされるのはおかしい。
156: 9/7 21:38 dosy.v4.
>>154
町内の行事にも色々と有り、草刈りや側溝掃除など生活に必要な事が
沢山あります。こういった事への参加は出来るだけして欲しいものです。
心配有りません。町内会の活動に限らず、少子高齢化と時間が解決して
くれます。徐々に何も活動が出来なくなります。湯沢市は立派な限界集落
ですから。
157: 9/8 13:8 stYBHjQA
一軒から一名草刈りに出ないと四千円が徴収される
158: 9/8 14:18 euqOn3E6
草刈り等の作業が一時期、時給制になり参加者が現金を貰えて良いことだと思ったが…いつからかそれを町内会に寄付?する形になった。それが一部の連中の飲みしろになっているのか?と想像すると。高齢組がリタイアしても、その洗脳を受けたミドル組が健在だから…祭典の会計にしても、今年の分は1円でも残してはいけないと意地汚く飲み尽くす。町内の行事なんてストレスがたまるばかりだ。
159: 9/8 14:28 qI6RFzgI
国道脇の草刈りは建設省でやるのに、町内会でやるとか無意味。
160: 9/8 22:5 p5ZhrSPw
草刈りを町内会で??初めてきいた、そんなとこあるんだ
161: 9/9 8:38 dVhGU2No
>>160 あるんだな〜それが。日曜日に各戸1人出て、場所の分担決めて朝からやる。前に稲川で、町内の作業はサボったのに慰労会には参加しようとして断られて火をつけたオッサンがいたよね?あれは他人事ではなかった。
162: 9/9 9:28 phKn/p5A
あるよね〜出ないと出遅れとか何とか言ってお金取られる
163: 9/9 10:55 mGSSobi6
潟上市で行われてる某農業功労者の祭典も、宮司と氏子が会計等の問題で対立して氏子の大多数が離脱。没後100年の節目の年も祭典が中止という状況になったという記事があった。
どちらが悪いか何が悪いか等は関係者でないと分からないが、昔から 略1
164: 9/10 12:22 SyxDT8nU
草刈りは補助金でてるから手伝ったら賃金貰えるよ、うちの町内会。
年2回だったか。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]