3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市M
910: 2/26 10:56 HbcYpMpE >>909 器で市長を決めるなら官房長官がいいな
でも選挙まで一年以上もあるけどもう時期選挙の話題?
911: 2/26 11:12 H3U6NnuQ 菅官房長官はいずれ、総理になるお人だから湯沢市の市長なんかにならないよ。高校卒業して、秋田に見切りをつけて上京した人だし。斎藤市長は何かと尻尾降ってるけど、官房長官から見たらウザいのではw
912: 2/26 11:22 HbcYpMpE 湯沢に見切りつけた人が地元で講義やらしょぼい大使なんぞで湯沢に来るのは大変ウザいだろうね
しかしそれぞれ出身地元であると関係を繋ぎ止めようと必死なんだよ
なんせ日本で2の人だからね
正直地元でも知らない人が多すぎるのでもっとアピールしたいくらいだ
913: 2/26 12:7 RgICzinI 菅官房長官は、地元の同級会にはマメに顔を出すふるさと思いの人だよ
去年も湯沢グランドホテルで開催された同級会に来ていたとか
そこらへんは松田賢弥の近著に詳しい
914: 2/26 13:9 2sznBI/A 誰が出ても市長なんざ只の飾りだろ
915: 2/26 17:28 O7yNx3ok いい人居ないからな
916: 2/26 17:54 I39ndXIs 菅さんは湯沢を捨てた人で、湯沢の自民党員が勝手に結びつけてるだけで、菅は自身を名誉白人ならぬ名誉横浜市民と思っている。
それより一水会の鈴木邦男の方が湯沢愛は強い。彼を市長にすればいい。
917: 2/26 19:1 GY5tvlpw 松田賢弥の記事あった。新書からの抜き出しだと思うけど、面白い。
切るべき者は容赦なく切る!菅官房長官「脅威の仕切り力」その秘密を探る
http://news.livedoor.com/article/detail/11164341/
>'48年生まれの菅は団塊世代の一人である。中学卒業後、県内の湯沢市にある高校に
>進学するが、内にはくすぶる思いがあった。当時は集団就職の時代。まわりの同級生
>たちが寒さに頬を赤くしながら列車に乗り込み、一斉に東京・上野駅を目指す姿が、菅
>には羨ましく映った。高校の同級生によれば、2年生頃から菅は、
>「ここにいたんじゃ、自分のやりたいことはできない。東京に出れば何とかなる」
>と呟いていた。この村から抜け出したい、這い上がりたいという思いが彼の芯にあった。
>高校卒業後、一人で上京した。
捨てたというより、若いものはみんな東京を目指す、そういう時代背景があったってことだね。
今もちょくちょく湯沢に来訪されるし、総務省出身の副市長が就任したのも、総務大臣だった
菅官房長官の関与があると思う。
市長になってもらうのは無理として、力強い味方であるから縁は大事にした方がいいと思う。
918: 2/26 19:8 GY5tvlpw >>916
右翼の鈴木邦男さんは湯沢中学校在籍の過去があるが、経歴がなぁ・・・。
>2010年に日本で公開された映画『ザ・コーヴ』の公式ホームページ上に
>「勇気のある映画だ。この映画を見て、イルカ漁のことを初めて知った。
>日本人の多くが全く知らないのに、「日本の伝統・文化だ」と言われても困る。」
>との意見を寄せている
秋田県南のイルカ食文化は、この人には理解されないと思う。
>赤報隊事件との関係を疑われ、当局から家宅捜索も受けた。直接関与は否定
>しながらも、真犯人の情報を握る旨を匂わせ、沈黙を守り続けている(事件に絡み、
>2002年3月、放火被害に遭った経験もある)。
最悪、「鈴木市長、赤報隊事件に関与し犯人隠匿罪で逮捕!」とかいう記事が出るかもねw
919: 2/26 19:27 563c..kc 誰か長寿軒横手分店だしてよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]