3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市M
226: 9/25 14:20 TZYk2NdU
ツルハの駐車場はツルハの駐車場。
役人にケツの穴小さいと言われるツルハさんに同情するわww
227:秋田県人 9/25 20:23 nY3wcq/2
文化会館と広域交流センターの駐車場が満杯になるって、どんなイベントだろうな?
ちょっと遠くなるけど、体育館脇のプールに駐めるっててもあるのに。
駐車場空いてるのにツルハに駐めるひやみこぎは批判されても仕方がない。
228:秋田県人 9/25 20:40 uTqPV826
大町のツルハの場合、祭りやイベントの時は、駐車場に車を止めるのは無理だけどなw (大町の道路が車両通行止めになる為)

七夕の時は、ツルハの駐車場はおびきゅうのエレクトーンコンサートの海上になってたな。あれはイベント時の上手い活用法だと思う。
229:秋田県人 9/25 20:41 uTqPV826
すまん、「海上」ではなく「会場」ね。
230: 9/25 20:59 u.GgdIRY
イベントがあれば店に寄ってく客も殖えるだろうに
イベント駐車場に止めている方はツルハへの買い物禁止看板でもだしとけw
231: 9/26 0:34 U3NiVy0c
いや、客は増えないよ。実際商店街の活性化のために始めたうどんエキスポも、
商店街には金落ちないので結局市役所でやることになったし。そもそも商店街という概念が、博労みたいな時代遅れなんだよ。
232: 9/26 0:52 RO4aPUf2
実際は特産いなにわうどんの紹介で始めたうどんエキスポだろ
うどんだけ食って返るなら別だが
いつもより人が集まればそれだけで開催地には土産やらついでの買い物で金が落ちると思うけど
233:秋田県人 9/26 2:15 HzlG4iWE
一時的とはいえ、商店街付近の交流人口が増えるのだから、何かを買ってもらえるチャンスは増える
そして、そう言ったお客さんがリピーターになる可能性も。

この機会に、何の努力も工夫もせず、口を開けて待っているだけの商店に未来はないと思う。
234: 9/26 21:7 MJDXWUvc
うどんエキスポの日は、柳町とか商店街はガラガラなのか(T-T)
235: 9/26 23:14 JjiITSjI
市役所職員は人によっておんどさありすぎ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]