3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 PartI
301: 11/3 22:50 AX8G3m7U 内容にもよるんじゃね?
肝心なところ書いてないからなんとも言えないけど。
302: 11/4 13:58 l6O2Rt42 やってもいない工事を計上されただけですよ。小っちゃいね。
次はあなたの番かもしれない…
303: 11/4 15:20 GgXrMDEY >>302
コメリに言えばいいだろ
ここに書いてもどうにもならんw
304: 11/5 7:58 b9LfJWtE 皆さんマイナンバー通知来ました?
305: 11/5 20:15 807OHpKk マイナンバー、知り合いが届いたって言ってた。
306: 11/6 16:5 UHDqbKxM 8日日曜日に飯島緑丘町で「青空市場」が開催されるけど・・・
市のサイトを見ると、実行委員会の名前欄に共産党の県議会議員の名前が載ってあってびっくり。
青空市場は昔っから共産党が1枚噛んでたんだな。知らなかったわ。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ag/en/seisan/chisan-chisyou/20151108aozorasijou.htm
http://www.jcp.or.jp/web_member/2015/01/050008-31.html
http://byryo.webcrow.jp/seisaku/daichi.html
http://blog.goo.ne.jp/yokomoriyoshiosatake/e/d86919e2778059aa5ff16a18fb3d5287
307: 11/6 16:24 UHDqbKxM 労組の関係者が混じって設立した、「土崎港被爆市民会議」の高橋さんも実行委員会の欄に連なって書いてある。
>>306の書き込みで貼った最後のURLのスライドショーを見ると、高橋茂さんと共産党の県議が写真で写ってるしね。
共産党系のイベントに市が協賛するってどうなのよ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-15/2010081510_01_1.html
https://kotobank.jp/word/%E5%9C%9F%E5%B4%8E%E6%B8%AF%E8%A2%AB%E7%88%86%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E8%AD%B0-1718668
http://www.asahi.com/articles/ASH6N32G3H6NUBUB002.html?ref=chiezou
http://lifelong.akita-kenmin.jp/koudoubito/show.php?id=01564
308: 11/7 18:1 ziMHOLIY 「世界で戦える日本の大学」ランキング!3位京大、2位東北大、1位は東大ではなく…
1位 東京工業大学
2位 東北大学
3位 京都大学
4位 秋田国際教養大学
5位 名古屋大学
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00080909-diamond-soci
309: 11/7 18:18 VF9xXGkc 教養大卒の営業いるけど(>_<)
310: 11/9 17:24 OT8UshOk なかいち、いらない
311: 11/9 22:36 wND8dSXU 旭南セブンの向かいの新店舗
「花まるうどん」の看板設置してた
312: 11/10 12:27 zg/t1UuE >>311
あの建物の色合い、見たことあるなーって思ってたけど思い出せなかった。
ありがとう。
313: 11/10 21:27 7a/4JFeQ >>311
はなまるうどん公式HPに開店日と店名出てんね。こりゃ楽しみだ。
秋田川元店 11月24日オープン!おでんあり 駐車場ありだってよ。
http://www.hanamaruudon.com/shop/detail_840.html
314:秋田県人 11/11 3:9 6tPLtx.g はなまるってモールやビルのみの出店だと思ってた
トピコから出るとか?
315: 11/11 11:31 HqdZbdzE うどん屋、23:00までかぁ…
ドンキ26:00まで
まるまつ25:00まで
ガスト24:00まで
佐々木家24:00まで
幸楽苑24:00まで
っと比べると早い閉店だねぇ
せめて25:00までやっててほしかったなぁ
316: 11/11 11:35 HqdZbdzE 【訂正】
幸楽苑26:00まで
317: 11/11 19:41 mS7WGMvk 車使って讃岐うどん食いに行ける郊外型のはなまるうどんは魅力。駐車料金要らねえし。
トピコだと駐車料金無料で食うには30分以内で食うしか無いからな。
>>314
これでやっと秋田市内2店目だし駅構内のトピコ店と郊外型の秋田川元店では距離も
有るし客層のコンセプトも若干異なると思うので今回は大丈夫では?
24日、オープン日に秋田川元店に行こうかな?激混みだろうが。。。
あとオープン記念と言う事で入店で粗品が貰えたりしてなw
318: 11/12 3:34 KXgd/MPU 第二子保育料無料とニュースで前に聞いたのですが、今現在もう生まれている第二子から対象なのか、来年4月から生まれた子が対象なのかわかる方いらっしゃいますか?
319: 11/12 12:43 vn3ZVkWY >>318
秋田市の新制度では、保育所でも幼稚園でも第1子が小学6年生までなら第2子の保育料が無料になる。
第1子が中学校に進学した時点で助成はなくなる。
対象は来年4月から2020年3月までに生まれる第2子。
保育所は世帯年収約640万円未満、幼稚園は同約680万円未満の所得制限を設ける。
つまり、来年の4月以降に生まれた第2子が対象で、第1子が小学6年まで助成されるようです。
また、県の制度は市とは少し違うようなので、ご確認してください。
320: 11/12 13:11 kzANMO4c >>319
詳しく書いていただきありがとうございます!
来年4月から2020年まで期間決まってるのですね。
321: 11/13 8:37 WqNvuH3. 丸亀が空いてくれれば言うことなし。
322: 11/13 11:22 NyYyBMW2 秋田市で計画の「石炭火力」認めず 環境省が意見書
環境省は13日、関西電力と丸紅が秋田市で計画している石炭火力発電所の建設について
「現段階では是認できない」とする環境影響評価(アセスメント)の意見を経済産業省に
提出したと発表した。二酸化炭素排出量の多い石炭火力が増えると、国の温室効果ガス削減目標の
達成に支障が出る恐れがあると判断した。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20151113f
323:秋田県人 11/13 18:24 9gP.jG3E 御所野学院高校の廃止も含め検討だって
中学卒業してそのまま高校まで行くのが半分もいないらしい
324: 11/15 16:0 mPPq.Gis そんなつまらない高校には子供達は行きたくないでしょうねぇ。
325: 11/16 18:33 KYyF2fFc どうでもいいんだがサッカーの抽選会。
今でも商業は短ランが普通なのか?
カッコイイと思ってるのかな・・・
326: 11/17 11:42 4I.tw3C. 明日発売されるプレミアム商品券、
昼頃行っても買えるでしょうか?
前回購入した人、教えて下さい。
327: 11/17 12:34 8LYQYhDY >>326
余裕で買えます。
明日でなくても買えます。
328: 11/17 13:57 4I.tw3C. >>327 ありがとうございました。
329: 11/17 17:45 .3A4rH5. いや分からんよ
前回は初めての事で様子見スロースタートな感じだったけど、
今回は味を占めた人らが殺到する可能性もあるw
年末年始で物入りの時期だし
330: 11/18 9:21 DWo5/Pe2 農協前にものすごく人が並んでるからそれか?
331: 11/18 12:19 I4tL0J9Q 午前中新国道渋滞でした!あれも商品券買うための渋滞なんだろうね!
332: 11/18 12:44 /PHwfrRI プレミアム商品券買えなかった。この時間で買えるところありませんか?
333: 11/18 12:47 XcEqFPLM 商品券どこもかしこも完売でござるρ(・・、)
334: 11/18 13:2 kZvOhEYI ホームページ見たらどこも完売みたいです。土曜日のショッピングセンターなどの販売でしか手に入らないかもしれませんね。
335: 11/18 13:58 A4jbnoJA 余裕で買えますとか言った野郎は今頃どんな気分なんだろうな。
336: 11/18 15:27 B3iPSDaI そんなに焦るなよ。
完売したのは、11/18から販売の金融機関分でしょ。
元々、金融機関分は枚数が少ないはずです。
11月21日(土)から販売する第二弾分は、
イオンとかサティーに行けば十分買えます。
337: 11/18 15:59 1IsKvZvQ いいかげんなこと言うなよ。秋田市民以外の人も買えるんだからショッピングセンターなんて人がいっぱい来るだろ。
早く並ばなきゃ買えないでしょ。
338: 11/18 16:16 B3iPSDaI 第一弾(前回)
イオン中央店(旧サティ)では、朝の8時に800人並んだらしい。
10時に行ったら5人くらいしか並んでなくて、余裕で買えました。
ちなみにその次の日でも買えましたよ。
今回は、判らないけど・・・
339: 11/18 16:55 A4jbnoJA 今日は12億円が3時間半で完売。
次回の販売分は13億円。
340: 11/18 17:26 1IsKvZvQ >>338
今回のこと話してるんだよ。平日の金融機関が一日で完売してるんだから、土曜日でショッピングセンター
販売なんだし、それで「十分買える」って言える??前回なんて、知らない人も多かったみたいし参考にならないよ。
341:秋田県人 11/18 17:54 B3iPSDaI だったら、人の意見に左右されないで朝から並べよ。
342: 11/18 18:10 1IsKvZvQ お前ばかじゃないの?左右されてないけど。並ぶとも並ばないとも書いてないだろ。
頭足りないよ。
343: 11/18 18:22 KAHqdkvE 秋田市プレミアム商品券
中小店のプレミアム券が使うのが難しいだろうに。。。
344: 11/18 18:38 A4jbnoJA >>343
中小店専用券はガソリンスタンドでも使えるしさ。難しくは無いと思うよ。
345: 11/18 19:4 KAHqdkvE >>344
そうか……ガソリンスタンドと言う手があったか。
しかしせめて共通券……8000円、中小店……4000円とかにすべきなのにな。
346: 11/18 20:7 x90s.z3w セルフのプリペイド
どんな扱いになるんでしょう
1000円券出して、1200円貰って1000円入金
こんな感じですか?
347: 11/18 20:16 r3QgF.HI >>345
そもそも、地元資本の中小店へお金落としてもらうのが目的だしね。
>>346
流石にそれは店員へ聞いてくれ。
348: 11/18 20:49 KAHqdkvE >>347
こっちの潟上市では共通券のみ1種類だけだったんで。まあ店は少ないがな。
349: 11/18 22:15 uuUZ.766 >>336
言ってる事適当過ぎw
金融機関販売分が9万セットで土曜日販売分は2万セットだってよ
350: 11/18 22:50 KAHqdkvE >>329
読みが鋭いな。その通りになったぜ。
残り2万セット。1時間で完売だな。9万セットが3時間40分で完売なので。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]