3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

角館のお祭りE
106: 9/21 18:42
本番より観光用の方が危険と感じるが!
107: 9/21 18:47
オイサー
108: 9/21 19:35
40年以上前に死亡事故があった後も、お祭りの最中に黙祷がされたということはありませんでした。そんなこと、永遠にやられてはご遺族も迷惑でしょう。各人が心の中で、今回の事故を教訓にすればよいことです。
109: 9/21 21:33
落とし所なんとすべな?
110: 9/21 21:35
来年もおいさーおいさーおいさー!
111: 9/21 22:32
近頃の若衆は、半纏も着ないで、ダボシャツ、腹かけで、首にタオルを巻いたりして山車についている。格好がだらしない。服装、装束の乱れが、お祭りの乱れにつながったのだろう。一事が万事。数十年かかってこうなったのだから、直るには同じ年数がかかるということだろう。
112: 9/21 22:52
落としどころ。約50年前の事例に基づいて、粛々と行うこと。今の角館のお祭りの中枢を担っている人達は、当時、まだ子どもか生まれていなかったから、対応はわからないはず。今回は、年寄り、元老の出番。地元のお年寄りの言葉に耳を傾ける。記録にあたることも重要。
113: 9/21 23:0
>>105

までまで。
別れたんじゃねぐ、川むげの連中が祭りしたくて横町さ、かだってらっただげだべ?
元々、川むげは祭りに関係ない
114: 9/21 23:13
橋渡って来る桜…線路渡ってくる東部ゎ角館の祭りに必要ない!
115: 9/21 23:14
町内だけでやりましょうよ!あっ…西もいらないな!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]