3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のお祭りE
847: 9/20 11:1
>>846観光ありがとうございます!安全対策目に見えるように今後も頑張りますので、温かい目で指摘宜しくお願いしますね!
848: 9/20 11:8
常に安全委員を山の周りに配置
山を引っ張りながらの飲酒をやめる
その他もろもろ対策とってるようにみえたが
849: 9/20 11:18
山を引っ張る前後だったら飲酒OKで、
たとえへべれけになっていても、山を引っ張ってもOKということでしょうか。
850: 9/20 11:30
泥酔者は殆ど居なかったけど
居たら即 排除だよ。
851: 9/20 11:37
曳山に付いてる人は必ず半纏着用してた。
ダボなってるのは観光的な方達だった。
852: 9/20 12:59
泥酔者殆ど居なかったって少人数でも居たらダメだろ
多少酔っててもいいみたいな甘さがあるうちは改善なんかされない気がする
数年前の本町に下岩瀬が絡んで逃げていく様子がYoutubeにアップされてたが
あんなのがまかり通る祭りがおかしい
853: 9/20 13:7
訂正。殆どじゃ無かった↓
泥酔者は居なかった。
祭りやれない、付けない人が
泥酔してたんだ。
今年やれない2丁内の人らとか。
結構皆んな冷静だったよ。
854: 9/20 15:7
ってか禁酒にはなってないん?泥酔してなきゃって、酒に強ければ飲んでもいい的なルール程度か。まぁ知り合いがいたから俺がたまたま数時間見てた山は、しょっちゅうクーラーボックスからおいしそーなビールやら酎ハイやらががんがんでてってたけどね。泥酔してなきゃいいなら、これセーフだね(⌒0⌒)/~~
855: 9/20 16:32
↑知り合いさんから缶チューや缶ビールは頂け無かったっすか⁇角館の人間は知り合いに酒を振舞うのが好きだから知り合いが来たら曳山の酒を振舞いますよ^_^禁酒では無いんだけど例年より発泡スチロールの箱の中の酒の量が少なかったです。最後はジュース、お茶だけになってましたぁ。
856: 9/20 18:36
禁酒にしない時点で甘い
事故が起きなきゃセーフって考えでしょ
多少なりとも飲酒してたら山車についてはいけないってことにはしないんだな
酔って気が大きくなるから喧嘩や変な煽りが発生するんだろ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]