3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のお祭りE
111: 9/21 22:32 近頃の若衆は、半纏も着ないで、ダボシャツ、腹かけで、首にタオルを巻いたりして山車についている。格好がだらしない。服装、装束の乱れが、お祭りの乱れにつながったのだろう。一事が万事。数十年かかってこうなったのだから、直るには同じ年数がかかるということだろう。
112: 9/21 22:52 落としどころ。約50年前の事例に基づいて、粛々と行うこと。今の角館のお祭りの中枢を担っている人達は、当時、まだ子どもか生まれていなかったから、対応はわからないはず。今回は、年寄り、元老の出番。地元のお年寄りの言葉に耳を傾ける。記録にあたることも重要。
113: 9/21 23:0 >>105
までまで。
別れたんじゃねぐ、川むげの連中が祭りしたくて横町さ、かだってらっただげだべ?
元々、川むげは祭りに関係ない
114: 9/21 23:13 橋渡って来る桜…線路渡ってくる東部ゎ角館の祭りに必要ない!
115: 9/21 23:14 町内だけでやりましょうよ!あっ…西もいらないな!
116: 9/21 23:23 西は2区、小館があるから仕方ねなぁ。
117: 9/21 23:38 今で桜っこが1番のマンモス町内なんでね。300人?ありえね数…
118: 9/21 23:42 >>113〜>>115
その書き込み自体が関係ない、必要ない、要らない
119: 9/22 0:8 >>111
今年はましだったけれど、昔に比べて気温が上がっているのは確か。
日中に正装しているのはつらくね。単純にだらしなくなっただけではないと
思う。
参拝や上覧のときはちゃんとしてるし。
120: 9/22 0:14 昔の人らみてんたぐアデッコの下は裸にせば?w
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]