3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下由利本荘市 No.14
524: 1/27 16:44
秋田県由利本荘市は19日、市発注の本荘清掃センター(同市二十六木)の運転管理業務委託の入札で、業者選定の不公平性を指摘する内容の文書が届いたとして、同日決定した落札を保留した。
市によると、入札は業者が技術提案する公募型プロポーザル方式 略1
525: 1/27 18:57
>>520
ID隠すのも恥ずかしいけど、どもるのはもっと恥ずかしいw
526: 1/27 19:13
で、誰が落として誰がちくった?
527: 1/27 19:35
動画UPされないな…
528: 1/27 23:56
>>521
>>520のどもりがうけてレス見逃してしまった すまんです
>まず参考のため1つの業者から見積を取る
>それを基に「設計」する
その業者が胴元になって
何社かで談合する恐れはないの?
529: 1/28 0:24
>>528
>>521でも指摘してるけどプロポーザルは談合や不正が成立しない方式
だから全国の自治体でこの方式での公募入札が増えてる
入札参加業者、各社で書 略1
530: 1/28 6:44
その情報をファイル箱の上に置きっぱなしの市役所の体制も糾弾されるべき
531: 1/28 7:25
軽乗用車発注したのに…
届いたのは軽貨物車!
(由利本荘市)
oリンク
朝から笑ってしまったが
由利本荘市役所は大丈夫か?
532: 1/28 8:52
この時期になると全国の地方マスコミを騒がせる「投書」を装った、発表前の入札額や落札業者批判の怪文書
そして、それらをマスコミ等に流してたのは、落札できなかった業者による腹いせであったのが殆ど
今回の由利本荘の一連の騒ぎの発端も、これらの例に漏れず、発表前に落選を知った入札業者の腹いせなんだろうな
でも、役所が情報漏えいが根本的な原因なんだから、担当者や市長の責任は重大である事には変わりは無いけどね
533: 1/28 9:4
まあ価格が安ければ市民にとっては、どうでも良いん事なんだよね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]