3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーO
777: 2/9 2:47
外注だろうがなんだろうがディーラーに出せば全部やってくれるんだろ?
一から十までやってくれるならディーラーでいいべ。
金額なんてたかがしれてるし。
778: 2/9 6:12
外注アリなら何処の車屋でもやってくれると思う
779: 2/9 7:23
>>776
ディーラーで普通は修理は全部外注。
修理はやらないよ。交換はするけど。
通常の電装修理はassy交換です。
ピンハネしてるだけだよ。
粕粕言ってるが自分で調べろよチンカス。
当たり前の事だろうが
780: 2/9 7:41
ここ修理スレなの?
781: 2/9 9:22
整備の学校(高校は3年間、専門学校と有資格者の監督下で整備に携われば2年)を卒業すると整備士の国家試験を受験する資格を得る事が出来ますよ。
その際、実技は免除になります。
自動車の免許を取得する時と同じで、自動車学校を卒業すると受験資格を得る事が出来るよね?。試験会場での実技は免除されたはずだよね?。

整備か修理かであーだこーだ言ってるけど、自動車を運転か操縦してるのかであーだこーだ言うのと同じだわな。
782: 2/9 11:56
↑ペーパーだけや通信などで資格は取れるのはわかっている上で書いてるとあったな。
お前マナグめるなだが粕w

整備士は修理経験あるってお前みたいなバカ以外は、言葉の定義など気にしないで普通にそう思っているわ。
きもいんだよ粕w
だから高級に負けるわけだなw
783: 2/9 15:39
↑↑自動車を運転か操縦してるのかであーだこーだ言うのと同じだわな。???

どんだけわかりにくい例えだよw
お前もう一杯一杯のようだなw
運転&操縦なら、車や航空機、電車などを含め捻くれていない普通の健常者の感覚では同じ様な動作を伴い示すと判断するよ。
ここは、学習能力が全く皆無なバカ猿に国語を教えるば場では有りません。
常識マナーをわきまえ安全運転しなさい。
できないなら杉田に行きなさいプッw
784: 2/9 20:49
赤門卒業後にTディーラーとHディーラーに勤務してました。
学校では整備の実技と構造、トラブルシューティングをやって試験があります。
整備は徹底的にやりますが修理トラブル言うのは一切やりません。
ディーラーでも一緒で修理は外注のみです。
整備はやりますが。
785: 2/9 20:56
変化がおかしくなってしまいました。
スレチも申し訳ありません。
設備があればできなくもないですが補償もできませんし社内規則もあるんで基本的には修理は無理です。
その点、街の修理屋さんは我々とは違い凄い腕の方が多いです。
786: 2/9 20:58
変換です。再度申し訳ありません
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]